※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊活

不妊専門クリニックでの治療に疑問があり、医師の判断に不安を感じています。転院を考えています。

不妊専門クリニック通っていますが、通うのやめようかと思うことがあり、私の感覚が違うのか知りたくて質問しました。

レトロゾール飲んで人工授精するつもりの周期でした。
D12で主席卵胞と思われていた左の17.7mmの卵胞が、
D14でも全く同じ大きさでありました💦

他に、右に16mm(1日半前で13mm)と左に15mmが成長してきていました。
そのままhcg注射を打たれそうになりました。成長していないのが気になり、hcg注射をせず他の卵胞が大きくなるまで待ちたいとこちらから言うと、
それでもいいです。そうすると他の卵胞もしっかり排卵されて次の周期に残らないでしょうし…と言われ、それなら選択肢として提示してほしかったなと思いました。

主席卵胞は全く成長もしていない、18mm未満の卵胞なのに注射を打とうとした医師の判断に疑問に思い、
次の周期から転院しようかと思ったりしています。
どこもこんなもんなのでしょうか💦前もうーんと思った医師で、指名できないのでどうしようかと思っています。

コメント

初めてのママり

私も20ミリもないときにhcg +AIHで全くタイミングあってない時ありました。
1年通ってたし、この先生とは合わないと思って
転院、体外を検討しました!

  • ママリ

    ママリ

    やはり…合わないとよくないですよね!不信感が大きくなってきました😰
    最初の人工授精の時も、2日前16mmで、人工授精当日17mmだったのに、精液処理してたからか強制的にされました💦

    転院して体外で授かった感じですか?よろしければ教えてください😌

    • 11月16日
  • 初めてのママり

    初めてのママり

    時間無駄にしたくないなーと思って転院きめました!
    私のときもまあせっかく精液持ってきてくれたしやっとこうかーみたいな感じでした💦

    転院して体外するためのお休み周期で授かりました!
    前の病院ではなかったけど
    成功率あげるためにってビタミン剤を処方されてました。

    • 11月16日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね💦
    今回は人工授精ではなくタイミングだったので、hcgやめてもらいましたが…

    お休み周期ということは何も薬使ってないときということですかね?
    ステップダウンも考えているので参考になります😊

    ビタミン剤!気になります!調べてみます😆

    • 11月16日
  • 初めてのママり

    初めてのママり

    何回も通院しなくて済むようにって考えかもしれませんが
    こちらとしては1周期も無駄にしたくないんですよね💦

    そうです。その前の周期が転院前のところでクロミッド+hcgだったので卵巣を休めましょうということでなにも使わずにビタミン剤だけでした!
    ビタミン剤はc.eでシナールとユベラというものでした。
    女性は1日3回、男性は1日2回でした☺️

    • 11月16日
  • ママリ

    ママリ

    言いたいことを言葉にしてくださりありがとうございます!ほんとそれです!
    こちらとしては1周期も無駄にしたくないから通院していて、治療の選択肢があるなら示してほしいというのが正直な気持ちです。

    詳しくありがとうございます!!ビタミン剤使ってみたいと思いました!めちゃくちゃ参考になりました😆ありがとうございます🥰

    • 11月16日