※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

誕生日に買ったストライダーに興味がなく、遊ばない様子。興味を促す方法やヘルメット着用について相談しています。

誕生日にストライダーを買ったのですが興味がなく遊ぶ気配がありません(笑)
最初はそんなもんですかね?
興味を促す方法とかありますか😳?
あと、帽子もなんですがヘルメットも嫌がるのでいい方法あれば教えてほしいです💦

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは最初は家の中でYouTube観せながらやってました☺️

こういう乗り物だよ!って見せないと分からないと思ったので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    YouTube見せたら乗ってましたな😊?

    • 11月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ストライダー教室みたいなYouTubeで、子供達に先生が教えるのを見てマネしてました☺️

    帽子やヘルメットは鏡の前でかぶせてあげるとかぶるようになりますよ✨
    大人もそうだと思いますが、よく分からないものを急に頭にかぶされたら怖くないですか🤣?子供も一緒で何をかぶるのか、鏡の前で見せてあげながらかぶせると慣れてくれますよ✨

    • 11月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    探してみます😊

    鏡の前でしたら慣れてくれますかね😭
    すぐに取ってしまうんですけど
    何度かしてみます😔

    • 11月15日
ママ

上の子は約1年放置でした😂
お手本があると上達が早いです😊
3歳頃に公園でお友だちが上手に乗っているのに刺激を受けて、何度か練習したらマスターしました!
下の子は上の子のお手本があったので1歳9ヶ月頃にはスイスイ乗りこなしていました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり他の子が乗ってたら乗りたくなりますよね😭
    それまでは手本見せたくても大人だとサイズ感が違いすぎてなぁと感じです🥹

    • 11月15日
はじめてのママリ🔰

うちは上の子のほうが意欲があり、1歳9ヶ月頃には乗りこなしていました
が、下の子は長男が毎日自転車乗ってるの見ているのに、ストライダーは全くやる気なしです😂
次男1歳で買い足した、グロッパーという3輪の足けり乗り物があり、そちらの方が簡単なので、ストライダーやりたがらないのもあるかもです笑

本人がやりたがるまで何もしません!
やる気出たときに練習するのが一番早く上達すると思うので💓
親もとっても楽だと思います✨

長男も帽子もヘルメットも嫌いでしたが、乗りたいなら被って!と
被らない限り乗せなかったので、渋々かぶるようになりました💡
ただ、そもそも乗りたがらない子には通用しないですよね💦
あとはカッコいいよー!と褒めちぎりました💕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごい!
    早いですね😊
    最初から興味持つ子もいればそうでない子もいますよね!
    ヘルメットは無理矢理被せたら嫌がるのでどうしたものかと😅
    帽子もそろそろ寒いので被ってほしいのになぁと😂

    • 11月15日
はじめてのママリ🔰

ロックスカップやエンジョイカップのレースに連れて行ってみてはいかがですか?ネットに色々と出ています。

2歳からエントリーできるので一度見学してみてお友達がみんなヘルメットやグローブをつけているのを見て僕もやりたいと思ったら良いスタートだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    レース!
    大きい子たちがしているものですよね?
    アリかもです😊

    • 11月15日