
生後11ヶ月で唾液が多いです。言葉が遅い原因は顔面の筋力が弱いからでしょうか?
生後11ヶ月 唾液がかなり多いです。
この頃も唾液が多いと言葉が遅いと言われました。
やはりそうでしょうか?顔面の筋力が弱いということになるからでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
ヨダレが多い子は元気な子になると私の親も義両親も言ってました😂
甥っ子はヨダレ多くて2歳半までよだれかけしてて、発語は1歳すぎからかな?割と平均かなと🤔
逆に私の息子はヨダレ量少なくてよだれ掛けなんて出かける時だけでしたが、1歳半になった今でも発語は4つくらいしか出てません😂
発語にはあまり関係ないと思います😅

退会ユーザー
下の子ずーっとダラダラのまま1歳過ぎてますが、全然普通に発達してますよ😂
なんなら他の子より身体も発語もスピード早いです。
単に歯の生え具合とかで、唾液が顔面の筋肉とか言葉の出方に関係あるなんて話聞いたことないです💦
-
はじめてのママリ🔰
よかったです。歯は6本くないしっかり生えてきています
- 11月15日
-
はじめてのママリ🔰
すみません、先程保育園の先生と話しましたが、唾液が最近増えてきているみたいです。そんなことってあるんでしょうか?不安になりました。
- 11月15日
-
退会ユーザー
全然ありますよ!
基本多いのは前提で、本当にスタイがビチョビチョになる時と落ち着いてる時とか時期によって差があります😊
なんか多くなってきたな?と思ってしばらくすると新しい歯の頭が見えてたりするので、またどこかに歯が生えそうか、
舌噛んだりないですかね?
うちの子は舌噛んだ日にはもうよだれで溺れるんかぐらいダラダラになります😂
たぶん目に見えるほどでなくとも口内小さいので少しの腫れでも違うのかなと思います。
あとはその年齢だと軽症の手足口病とかで口だけに実は発疹出てよだれ増えるとかもありますね🤔
心配であれば一度、歯が生えそうかどうか(見えてなくても歯茎の下にもう出てきそうかどうか)、酷くなくとも噛んだ跡があるか、
発疹や口内炎ないか口内を確認してみると良いと思います!!
よく見ようと思うと泣きわめくと思いますが😭- 11月15日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます、勉強になります
- 11月15日

はじめてのママリ🔰
うちはよだれあまり出ないのですが、それを指摘されました!
よだれはスタイがぐちゃぐちゃになるくらいでたほうがいいと言われましたよ🥺その方が虫歯予防にもなるし噛む力が育まれると🤔発語もあまり関係ない気がします!
-
はじめてのママリ🔰
そんな話もあるんですね、驚きました。
上の子はスタイいらない子でしたが、言葉は普通です。
指差しもどこ指してるか不明なのを最近しだしたくらいで、喃語もマンマン、ダダくらいですし、遅そうです。あとなんか小さい声で唸り声みたいなのも最近でます。- 11月15日

退会ユーザー
娘もよだれ多過ぎてほっぺかぶれるくらいです笑
言葉が遅いのか分かりませんがしょっちゅう何か喋ってますよ〜😂❣️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます、羨ましい。うちさあまり喋りませんがちょっとは喋ります
- 11月15日
はじめてのママリ🔰
四つあったら合格ですよね、うちもいつかはしゃべってほしい。今もどこ指差してるかわからないところを指しています
はじめてのママリ🔰
お友達のお子様の話なので難しいのかもしれないのですが、うちの子最近特に唾液がおおいのですが、そういうこともあるんでしょうか?
ママリ
うちの子はまだ指さしもしないですよ😂発語って言っても、ばぁ!、ばっばー(バイバイ)、パパ、まんまくらいの簡単なやつです(笑)
そしてまだ歩かないから療育予定だし😂
だからヨダレ多い少ないに発達は関係ないないかと👍
そして
甥っ子はヨダレ拭いても拭いてもまたすぐ出てきてました🤣量多くてもあまり心配しない方がいいですよ!そのうち出なくなるしヨダレ掛けも要らなくなるし!
ママリ
それでも不安であれば、まだ予防接種とか残ってますよね??
その際小児科に行かれた時に聞いてみるといいですよ☺️👍
はじめてのママリ🔰
ご親切にありがとうございます。言葉は私は順調だと思います。すごく身近な言葉が出ていて自然ですし、早く歩けるといいですが、姪っ子は1.7ヶ月でやっと歩き出しましたが、今5歳おとなしく聞き分けのいい頭の良い女子になりました。