
4歳の子供が片付けを嫌がり、困っています。片付けの対処法を教えてください。
4歳の片付けについて。
おもちゃ部屋ならいくら出しても散らかしてもいいその代わり必ず片付けると言う約束で、遊んでいます。
ですが、片付けがなかなか思うようにいかず、なんで1人で片付けなきゃいけないの!?と、言われます。もちろん遊んでるのは1人なんですが、、
最初のうちは手伝ったりしてましたが、これでいいのか、、と思い始めて😭
きちんと片付けられたらたくさん褒めたり、なるべくリアクションするようにしてるんですが、毎日毎日、片付けをしぶられるのが大変です😭😭
何か対処法ないですか?
- はじめてのママリ🔰

ママリ
やはりいっぱい出しちゃうと片付けは億劫になってしまうと思うので、一種類ずつ出させるようにするとかですかね……。
うちはそうしています。
でもやっぱりたまに、違うおもちゃを組み合わせて遊びたいときもあると思うので、(うちはブロックで仮面ライダーベルトを作って、そこにカードを当てて遊んだりしています😂)そういうときはなんとなくですが、二種類くらいまでにさせています💦

退会ユーザー
4歳ならまだ、手伝うのはありかなと思います☺️
でも「何で1人で?!」という部分はとにかく根気強く伝えていきます。笑
本当は、自分が出したおもちゃは自分で片付けてほしい。でも、困っているときは手伝うよ。いつでもは無理かもしれないけど、手伝ってほしいときは教えてね。
もしママが困っているときがあったら○○も手伝ってくれる?みたいな感じで留めておきます。

ぺこ
手伝える時は全然手伝っています!!
逆に、私が娘にお手伝いをお願いする事もあるので、
それはそれでお互い様だし、助け合い精神で良いのかなと😂
それでも、私が他の事で手を離せない時などはだんだんと自分だけでも出来るようになってきています😊
コメント