![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
明日から30週で、妊娠中の女性が、残業続きで夜まで子供を見るのが大変で、里帰りを考えています。家族は手助けできるが、悩んでいます。
明日から30週です!
旦那が来週から残業が続きそうとのことで、普段は18時には帰ってくるのですが、毎日じゃないにしても年内は22時近くの帰宅が週に何度かある感じになりそうみたいなのですが、年子で3人目の妊娠、覚悟してなかったわけではないですがなかなかしんどいです💦
上二人は自宅保育で家で見ていて、最近寒くなってきてこれからもっと寒くなることを考えると1番の悩みがお風呂です。
もちろんそれ以外の日々のお世話も2人とも自分でご飯食べたりしてくれないのでご飯も大変だし、それも旦那が18時には帰ってきていたのもあり朝とお昼だけなんとかすれば夜は帰ってきてから一緒に食べてたし、お風呂も分担できたのですが、残業が続くとなると1人でやるのか…と、そうゆう生活、むしろもっと旦那さんの帰りが遅い人も世の中たくさんいて、それでもみなさん頑張ってるのに甘えなのは分かってますが、やっていけるのかと今から不安です。
正期産の時期に入るのは年明けなので、生まれてしまうことはないとは思いますし、切迫などもないですが、いま動きまくって何も無いとも限らないのもありますし、心配事が尽きません🥲
実家義実家ともに徒歩圏内ですが、日中は義実家は2人ともフルで仕事、私の実家は父はフルですが母は週3日の反日パート、妹も大学生なので夕方には家にいます。
何かあったらある程度助けてもらえる恵まれた環境にいますが、もはや里帰りしようか悩んでます🙃
里帰りしても産院への距離は変わらずです。
1人目妊娠中は里帰りして、2人目はしなかったのですが、残業続きで1人で2人夜まで見てるのが大変だから里帰りは甘えですかね😫
実家は、母は仕事終わりも仕事休みの日も出かける予定が多いので、たぶんいい顔はしないと思います😂
関係は良好ですし、子供たちのことも溺愛してくれていて、産後は1ヶ月手伝いに来てもらう予定でいますが、里帰りとなると話は変わってくるので…
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月, 2歳4ヶ月, 3歳10ヶ月)
![りあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りあ
私も年子3人ワンオペです(´▽`)ノ
夫は二交替なので日勤日は6時出勤22時帰宅、
夜勤の日は18時出勤翌朝10時帰宅です。
夜勤の日は家にいても出勤まで寝てるので、
お風呂は私が1人で入れてます💦
お腹大きいとなかなか重労働ですよね💦
私は里帰りしたらストレス溜まりそうなので
帰りませんでした笑
コメント