![ma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
PanasonicのLクラス、クリナップのセントロ、TOTOのザ・クラッソを使っている方、使い心地や良い点・改善点など教えてください。
キッチンについて
・PanasonicのLクラス
・クリナップのセントロ
・TOTOのザ・クラッソ
を使われてる方、使い心地、良い点良くない点など
なんでも良いので教えてください。
- ma
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
セントロに60cmのミーレ入れてます。
セラミックワークトップにステンレスの真四角のJSシンク。
良いところ→真四角のJSシンクがとにかくかっこいい。ステンレスだけど傷とか全くつかない。まだ3ヶ月なのでもちろんこれから付くかもしれませんが、今のところ小傷の1つもありません😳
これはビックリしました。ステンレスはすぐ傷だらけになると思ってたので。
けっこうガンガン食器当たったり包丁ガンガンなってますが傷なし。
セントロは中も全部ステンレスなのでGが寄りにくいし清潔かなと思います。
悪いところ→引き出しの中の高さがなんか微妙に使いにくい😭
コンロ下の一番上の引き出しに市販の塩コショウが立てて入らないのは何のつもりと思いました。マーナの調味料ポットも引き出し閉まらないし。
鍋もトトノで立てて入れようと思ってたら、中くらいの鍋からは立てると閉まらない😭一番下の引き出しすら立てると閉まらないし、ギリギリ閉まっても最下層は取っ手ないから開けにくいのであまり鍋とか置きたくない。
結局、ぜんぶ平たく置いてます。
ここはオートオープン付けたら解決しそうです。
うちは悩んでオートオープンつけませんでした。
ショールームで反応があまり良くないなと思ったので。上の方は手で開けた方が早いというか😅
急いでるときにコンコンしてゆっくり開いてたらイライラしそう。
あとは前面収納つけたけど扉の閉まりが悪いです🥲
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
クラッソ使ってます。
ちなみに食洗機はリンナイのフロントオープンです。
まだ2ヶ月目なのでそこまで使い込めていませんが、シンク掃除をするのに水ほうきがすごくいいです。アパート時代は普通のシャワーだったのですが水はねがすごくて、今はそれを感じません。あときれい除菌水も重宝してます。ただ、これはノズルが左右にしか動かないのでシンク全体に除菌水をかけようと思うとコップや手で受けて直がけしないといけないので面倒に感じます😅
作業台、シンク共に人大ですが、手入れはしやすい方かな?と思います。排水溝の受け皿もステンレスなのでヌメリ気になりません。
ma
ご丁寧に教えていただき、ありがとうございます☺️
小傷1つもないなんて素敵ですね✨
Gが寄りにくいのはいいですよね!!
悪いところは実際に使わないとわからないことですね!
オートオープンは同じく、反応が気になり付けない予定なので💦
デメリットがかなり引っかかります😭