

あすか
4歳差ですが、私が家事をしているときや、子どもたちの傍を離れる時間があるときに上の子が下の子を相手してくれるのでめちゃくちゃ助かってます🥺

みさ
4歳差です。本当にありがたいです!お兄ちゃんが面倒見よく妹と遊んでくれたり弟はまだねんね期なのにガラガラ振ってくれたり2人と遊んでくれてます!

3-613&7-113
長女が、ちびママしてくれてます☺️私に甘えたくて泣いてる次女に声掛けて遊んでくれたり、抱っこしてくれたりもあります。
あと、長女の長期休暇明けは後追いや甘えが全部自分に来るので苦労します😅(長女の有り難さを痛感する長期休暇明けです)。

はじめてのママリ🔰
6歳差です🙋🏻♀️
良かったことは1番は精神的に支えてもらえたことです!
1人目の時のように話さない子どもと一日中2人きりの孤独感が一切なかった事です。
上の子がいたから久々の赤ちゃん子育てを頑張れました!
あとはもう上は生活面でなんでも自分でできるし、なんなら下の子のお世話も手伝ってくれたし(💩してるー!と言えばオムツやおしりふき持ってきてくれたり)、ボール遊びしてくれたり、私じゃ出来ないようなアクティブでひょうきんな遊びしてくれたり…
離乳食食べなくてイライラして余裕がない時も、「〇〇ちゃん、食べよぉー!あ!すごいねー!大きいお口ー!」とか言ってくれて、感謝と同時に意地になってた自分に反省できたり…
沢山あります!
後追いはガンガンありますが(笑)
まだ1歳なのでそれ以降の事はお話できませんが、参考までに☺️

秋桜
5歳差です。
めちゃくちゃ助かってます🙏
・家事している時に見てくれます✨トイレもゆっくり出来ます😂
・うんちとかしてるとおむつ替えセットを準備してから呼んでくれます✨(得意げに自らやってくれます)
・つかまり立ちが出来るようになればお風呂も一緒に入り私が洗ってる間、浴槽に倒れないように見てもらえます。
(上が小3くらいになれば子供だけでお風呂に入ってくれます)
・勉強(宿題)見てもらえます。
分からないところも教えてくれる✨
・下の子が入学時、上の子が高学年なので登校時、安心して送り出せます。
うちは上2人が年子、真ん中と下が5歳差です。
年子の時は慌ただしくてとにかく忙しかったですが5歳差はある程度余裕が出てくるので3人平等に見れてます✨

あじさい💠
0歳の時は上の子がいるだけで機嫌が良かったり、上の子が話しかけるとあーとかおしゃべりしようとしててめちゃくちゃ可愛かったです✨バイバイなど模倣系も親より根気強く(しつこく?)教えるので早くからできました✨
1歳は歩く時に上の子が手を繋いでくれるので私の腰に優しかったです✨上の子がいるとママがいなくてもなんとかなるので、ママだけ飲み会に行くのもできます✨
コメント