
犬をゲージ飼いしているが、犬アレルギーの子供がいるため、その子供たちがいる時はゲージに入れている。散歩や子供たちがいない時は出しているが、犬はゲージが好きで、自ら出てこない。
犬のゲージ飼い 可哀想でしょうか?
飼ってから末っ子と長女の犬アレルギーが分かり、
長女と末っ子がいる時はゲージにいれてます。
散歩や長女末っ子がいない時はずっと出してます。
むしろゲージが好きらしく空けても出てこず、、
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
常に入れっぱなしでは
無さそうなので大丈夫かなと🙆♀️
ただ抜け毛でアレルギーは出ないですか?

nn
ケージから出さないわけじゃないのでいいと思いますが、そのやり方ではそんなに意味がない気がします。うちも次女が犬アレルギーでそれが原因でアトピーらしいのですが、
先生にどうすればいいか相談したら
犬の部屋と人間の部屋を完全に分けないと意味がないと言われました😣😣
アレルギーの原因はペットの抜け毛やフケなので、防げてないような気がしました😣😣
娘さんたちはアレルギー反応強く出てますか??
-
はじめてのママリ🔰
分けるスペースがなく😂
二階に犬部屋作るわけにもいかず🥲
蕁麻疹みたいなのがでます🥲あとはくしゃみ😔- 11月13日
-
nn
なるほどーーー😭😭😭それは辛いですね
免疫つくとか聞きますが重症化すると怖いですもんね
今のやり方で掃除機をこまめにする!でいいのではないでしょうか😊😊- 11月13日
-
はじめてのママリ🔰
はい🥲
義母は免疫つくから大丈夫やわとか言ってきます😂
自分の子じゃないから言えるんやわって思いました🤣
毎日掃除機+クイックルしてます😊
リビングしか犬が出てこないし二階に上がれないので😂- 11月13日

ぽぽ
飼ってどのくらいだか分かりませんがうちの子も飼い始めてすぐはゲージの方が安心するのか、ゲージにいることが多かったです。
ただ、お子さんたちのアレルギー心配ですよね…
部屋分けないと中々アレルギー治らなそうですが、共存が難しければお譲りするのはできるだけ早く小さいうちの方が貰い手は居ると思うので検討するのもありなのかなって思ってしまいました。
-
はじめてのママリ🔰
旦那が犬大好きで里親は全く考えてなく、、
わたしは犬が苦手なんですが、、小さい頃追いかけ回されたので😅- 11月13日
-
ぽぽ
あ、でも手放すことを考えなくていいくらいのアレルギーではあるんですね😆‼︎
軽度なら同じ部屋でもいいんじゃないですかね?
ただ、他の方も書いてあるように毛やふけや唾液などアレルギーになる原因は部屋を分けないと防げないものもあるので、部屋は本当は分けた方がいいのと、ゲージ生活が長くなるのであれば好きに動けるスペース分のゲージを確保してあげた方が犬には優しいのかなって思います😊- 11月13日
はじめてのママリ🔰
マルチーズなのであまり抜けないのかな?と思います😌