※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きゃあ
お金・保険

積立NISA(新NISA)を夫婦3万ずつとか5万ずつとか聞きますが、一人で6万や10万するのと何か違うのでしょうか?

積立NISA(新NISA)を夫婦3万ずつとか5万ずつとか聞きますが、一人で6万や10万するのと何か違うのでしょうか?

コメント

みんてぃ

お金の流れですね。自分名義の口座からしか落とせないので、家計の運用方法によっては分けた方が都合が良い場合もあるかと思います。

  • きゃあ

    きゃあ

    なるほどです!
    なら特に大きい理由はないですね!

    • 11月12日
wakawaka

積み立てる銘柄を夫婦で変えている

離婚になった場合に楽

などの理由もありそうです😌

  • きゃあ

    きゃあ

    銘柄を変えるならそうですね!
    確かに…離婚の場合ってどうなるんでしょう😂
    5万ずつにしてたらそのまま自分のものにしてもいいですが、一人5万一人3万とかでもややこしそうですね😂

    • 11月12日
  • wakawaka

    wakawaka

    もし離婚になったら、私なら…

    NISAはそれぞれね〜!て言ってしまうと思います😂綺麗に分けるの面倒だし、利益出てたら売却・折半はもったいないですもんね。

    • 11月12日
  • きゃあ

    きゃあ

    そうですよね💦
    今私だけしてて今後もその予定なんですが…
    もしするなら、現金化したとしての折半で旦那に現金多めになるんですかね😂
    NISAしてることを忘れてくれてたら1番いんですが🤣

    • 11月12日
  • wakawaka

    wakawaka

    私も1人だけしてます!これから旦那が始めたとしても投資歴が違うので、私のものにします🥹

    離婚となったら…もしNISAに触れてきたら、

    これまでの積み立て額分の半分を現金貯金から渡しますかね😂増えた分はイヤですね。笑

    でも現実問題、その時の評価額を折半になるんだとは思います😢

    • 11月12日
  • きゃあ

    きゃあ

    確かに増えた分は嫌ですね😂
    弁護士とか入れると確実に増えた分も取られますよね💦
    慰謝料として全部貰えればいいですが!(離婚理由なんなんだって話ですが🤣)

    • 11月12日