※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の息子が来年年少で保育園に入園予定。自宅保育はしんどかったが楽しい思い出も。入園を考えると寂しくて涙が出る。入園式で泣く人はいないか心配。

3歳の息子が来年年少で保育園に入園予定です。
先ほど保育園に願書を出してきて…
なんか、今から泣きそうです😂😂

来年の4月で息子は3歳11ヶ月。
5月生まれなので約4年間の自宅保育生活となります。
ここまでの自宅保育、正直しんどいこともかなり多かったです。
イヤイヤ期に悩まされ、激しい癇癪に何度も何度も怒り、下の子が産まれてからの赤ちゃん返りに辛くて泣き…もういやだ、はやく保育園に行って、もう保育園に入れてしまいたいなんて思うことも何度もありました。
でも楽しいこと嬉しいこともたくさんありました。
まだ下の子が生まれる前は毎日公園に行って、カフェに行って、地域のイベントほぼ全部行って(笑)、とか素敵な思い出ばかりです。
本当に尊い日々でした。
まだ入園まで半年近くあるというのに、入園を考えると寂しくて既に涙が出てます😂😂
入園式で泣く人なんていないですよね?😂😂
泣きそうでやばいです😂😂

コメント

はじめてのママリ🔰

私はまだ一才ですが、お気持ち分かります😭私も4月からの事想像したら泣けてきます。
4年の月日を得ていたらより泣けてくるだろうなーと思いました。
入園式泣いてもいいと思います!むしろ泣く予定です!笑
子離れ頑張ります😂

はじめてのママリ🔰

うちの子も来年から保育園に入ります。
寂しくて溜まりませんが下の子がまだいるから、、って思っていた矢先、離婚が決まり来年から二人とも保育園にいれて働くようになります。

上の子との思い出、離れる寂しさ、下の子を3歳まで見れなかった悔しさ諸々ありますが、働かなきゃやっていけないので今過ごせる時間大切にしようと思っています😭

大変な日々ですが、いざその時が来ると寂しくて堪りませんよね、、
4月からは子どもより親の私の方が離れられなそうです笑

はじめてのママリ🔰

満3歳クラスに入れなかったんですね。うちもそうです。うちの地域はほぼみんな満3歳クラス入れるので、うちだけ刺激が足りなかったり成長が遅れるのでは?と焦りもありました💦でも今しかゆっくり過ごせないですよね。公園でインカメで二人で撮った写真など見ていると、入園したらこの写真を見てこの日々が懐かしくなるんだろうなって切なくなります🥺