
教養や語彙力を身に付けたいと思い、本を読もうと考えています。どの本を選べばいいか迷っています。日本文学や話題の本など、言葉の表現力を豊かにすることが目的です。
教養、語彙力を身に付けたいので、本を読もうと思いますが、どのような本を選んだらいいでしょうか?本はこれまで全く読んでいません😓本屋で探しても、先に読んだ方がいいジャンルが分からず買えませんでした。
夏目漱石や川端康成など、日本文学を先に読んだ方がいいのか、リアルタイムで話題になっているのがいいのか。
楽しむよりも、言葉の表現力を豊富にしたいのが1番の目的です。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ジョルノ🔰
途中で投稿してしまったので、消しました💦💦
読み慣れていないのであれば、いきなり日本文学はハードルが高い気がします。短編なら読みやすいかもしれませんが…まずは文字に慣れるために好きなドラマの原作とかから選んでもいいかと思います。または好きな芸能人がオススメしてるとか。
個人的にスキルアップ系の本は合う合わないがあるので、ストーリーがある本の方から読む方がオススメです😅

はじめてのママリ
日本文学は読んだことないとなかなか読み進めるのが難しいと思いますよ!
ストーリーを先に知ってる映画やドラマの小説版や、エッセイなんかのほうが入りやすいとは思います☺️
あとは小説ではなく「大人の語彙力」などで調べて出てくる実用書なんかも面白いと思います🙆🏻♀️
-
はじめてのママリ🔰
実家にあった本を読もうとしましたが、難しくて面白くないし、読むのを諦めました‼︎
ストーリーを知っている映画やドラマの小説版ですね!エッセイなども!探すのが楽しみです‼️大人の語彙力も検索してみます。
ありがとうございます🎶- 11月10日

退会ユーザー
興味ないの読んでも辛いだけですよ😂
面白そうだなぁって思ったの読むとか、好きなドラマの原作とかあれば読んでみるのはどうでしょう?
自己啓発系で「語彙力」「大人の言い換え術」「教養 マナー」とかの本も面白く読めるかもですね。
何であろうと活字に触れたり、知らない言葉に触れることが出来るので読書はどんなジャンルでも良いと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
日本文学は読もうとしたことがありますが、言葉が難しく、辛かったです…。
好きなドラマの原作なら私も楽しく読めそうです‼️本屋ではジャンルが多すぎて迷いまくりましたが、ドラマの原作の方が入りやすそうです‼︎
まずは、本の楽しさを知りたいです🥹どんなジャンルでもいいんですね。普段から本を読んでいる人たちからすると、ベストセラーは読むべきでしょ!みたいな暗黙のルールがあるのかと思っていました😅恥ずかしい…
自己啓発系なら、手っ取り早く語彙力を増やせそうですね♪
ありがとうございます🎶- 11月10日
はじめてのママリ🔰
やはり日本文学はハードルが高いですよね!実家にあった日本文学を読もうと思ったことがありますが、言葉が難しくて全く読めませんでした😓
好きなドラマの原作や芸能人がおすすめしている本ですね!ストーリーがある方が私も読めそうな気がします😊
調べてみます!ありがとうございます🎶