※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

医療費控除の申請について、出産したためスマホで申請したい。旦那が収入多いが、私が操作しても申請できるか不安。私のケータイで旦那のマイナンバーを使える?教えてください。

医療費控除の申請について
詳しい方、至急教えてください、、!
2022年に出産したため、医療費控除の申請をスマホからしようと思っています。
マイナポータルから連携設定して今進めようと思っているのですが、
旦那の方が収入多いので旦那で申請したいのですが
旦那は仕事が忙しいため、私が操作(作成)したいのです。マイナポータルにいくとすぐマイナンバーの読み込みあるのですが、私のマイナンバーを読み取ったりして進めても旦那が申請したことにできるのでしょうか、、
私のケータイで最初から旦那のマイナンバーを読み取って進めていくものでしょうか、、

無知ですみませんが、教えていただけますととても助かります。

コメント

ママ

医療費控除は確定申告じゃないでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。はい、確定申告です。etaxを使用する際もマイナンバーカードを読み取ると思うのですが、それも最初から私のマイナンバーで読み取っていいのかわからず、、知っていたら教えていただきますと助かります、、

    • 11月10日
はじめてのママリ

最初から旦那さんのマイナンバーカードを読み取って進めてください😌
源泉徴収票や医療費がわかるものが手元にあるとスムーズだと思います!
(ご存知でしたらすみません💦)
入力すること多いですが頑張ってください🥲

あき

旦那さんで申請したいなら、旦那さんのマイナンバーが必要です☺️