![きい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マイホームの間取りで悩んでいます。ランドリールームと脱衣所を兼ねるか、別々にするか迷っています。趣味部屋にするか、独立させるかどちらがいいでしょうか?
いいねでお願いします😳🌈
マイホームの間取りをきめているのですが、もともとランドリールームが欲しくて3畳分スペースを取ってましたが、
脱衣所兼ランドリールームでもいいのかなーと思ってきました🤔
(考えてみれば夜干して次の日の夕方畳んで片付けてるので入浴する際は邪魔にならないし、洗面所は別にしてるので来客時も見られることないなと🤔)
ランドリールームにしなければ私の趣味部屋にできるので(ネイルやレジンなど)そうにするか、
ランドリールームを独立させるかどっちがいいと思いますか?😂
- きい(4歳11ヶ月, 6歳)
![きい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きい
ランドリールームがいい🙋♀️
![きい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きい
趣味部屋にしたほうがいい🙋♀️
![あまね](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あまね
どちらもいいなぁと思いましたが、歳取っても長く使える場所に出来たら更にいいのかなぁと思いました☺️
-
きい
確かにそうですね😳!!
歳とっても長く使える場所って例えば何がありますかね〜?🤔
ちなみに一階はLDK.トイレ.お風呂.三畳のランドリールーム(仮).六畳の旦那の趣味部屋(老後は寝室にするつもり)があります☺️- 11月9日
-
あまね
ランドリールームだと長く使える場所にはなりますよね😊
子供が自立しても、自分達の服など収納出来たり、ちょっとした物置にしたりと色々用途はありそうな✨
趣味部屋も✨多分、自分の好きを集めちゃって置く場所がー🥺ってなっちゃうと思うので、趣味部屋にして一室にまとめちゃうとか!- 11月9日
-
きい
確かにランドリールームはずっと使えますもんね😳🌈
一つ気になってるのが、間取り問題でランドリールームと脱衣所が繋げれなくて😭(画像みたいな感じです)
脱衣所で脱いだ服をまとめてランドリーに持って行く→洗濯→干す→畳む→また脱衣所に片付ける(下着やタオルなど)
か、
脱衣所に洗濯機を置いて
脱衣所で洗濯→ランドリーに持って行って干す→畳んでまた脱衣所に片付ける
ってなるのでそれなら脱衣所兼ランドリーの方が効率いいかなーとか思ってて😭😭
なんか長いし質問とそれててすみません🤣💦💦- 11月9日
-
あまね
確かに、ずっとって考えると持って行ったり来たりは少し面倒かもしれないですね💦
うちの場合は平屋ですが、洗面脱衣室とトイレに少し多めに収納作って、洗濯乾燥→シワになるものだけ外に干す→乾燥されたものを洗面脱衣室で畳んでタオル、下着類、子供服、パジャマとかをそこに収納してます。
大人の服は寝室にハンガーパイプがあって、そこにハンガー掛けしてて、やはりあっちこち行っては居ますが今のところ苦にならない感じです😌
子供が大きくなったら服をそれぞれ部屋に持って行くので、今からが大変そうですが🙇♀️
わかりにくくてすみません💦
一応間取り貼り付けてみますね🙋♀️- 11月9日
-
きい
わざわざ間取りまでありがとうございます〜🥺!
平屋うちも第一候補だったのですが、土地の広さ的に理想の間取りで建てれなくて断念しました😭笑
子ども服も脱衣所に収納してあるんですね😳
持っていくのが大人分ならかなり楽ですよね☺️🌈- 11月9日
![ゆめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆめ
我が家は脱衣所兼ランドリールームで4畳くらいあります!洗面別です😊
ちなみに扉2つついてて、廊下とリビング間の通路でもあります笑
脱衣所広いとお風呂の時子供のお世話しやすいですし、狭苦しくないのがいいです!
夜に洗濯干して朝片付けるので全然邪魔じゃないですし、アイアンバー2m2本付けましたが特に邪魔でもなく、視界に入って目障りということもないです😊
-
きい
扉二つというのはどういうことですかね?🤔
(頭弱くてすみません🤣💦)
うちは確か3畳?+階段下収納を脱衣所に作る?って話になっていたのでうちも4畳くらいの広さになりそうです😳
みんなお風呂入って干して→次の日入るまでに片付けて仕舞えば邪魔にならなそうですね😳- 11月9日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
脱衣所とランドリー分けると、脱いだものを運ぶのが大変だなと思います!
そのまま置いといて洗えて、
洗った下着やパジャマ、タオルなどは
ランドリーに収納しておけば、お風呂上がりそのまま使えるのもいいです🙆♀️
-
きい
そうなんですよね〜🥲
行ったり来たりが面倒そうで懸念してます...- 11月10日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は先ほどの略図?みたいな感じで、脱衣所とランドリーが別の間取りにしました🙋♀️
ランドリーに洗濯機があって、脱衣所のカゴにローラーをつけてて毎日コロコロ持っていってます🤣ランドリーにスロップシンクやアイロンができるようにカウンターをつけてるので洗濯物は全てここで終わるって感じです😆ランドリーは回遊動線になってて、洗面所から脱衣所につながる通路とファミクロに繋がる通路へつながってます👌
家建ててから、来客が多くて子供の友達とかをプール後などにお風呂に入れたり朝から夜まで遊んで洗濯物を畳んだりなどができない日が結構あったりなので我が家は脱衣所とランドリーを分けて良かったなと思ってます🥰ちなみにカウンターに引き出しなどつけてネイルとかメイクグッズも置いてるので、ランドリー兼趣味部屋になっです🤣
-
きい
脱衣所とランドリー別々の方の意見ありがたいです!!!!
昨日旦那と話していて、私アイロン掛け嫌いなので自動でできる機械買おう!ってなって🫨
それならランドリー作らなきゃ置く場所ないよねってなってたんです!!😂
ランドリーで洗濯物干してタオルとか下着とかはまた脱衣所に片付けるって感じにしてますか?
カウンターに引き出しは盲点すぎました!!!!
確かにカウンターの下開くからそこにネイル用品とか置く棚作ればいいですね!!!!😳✨✨- 11月10日
コメント