
コメント

退会ユーザー
私の地域はほとんどこども園がなく、選べなかったので自然と保育園になりました。
保育園によっても教育方針など様々だと思いますが、こども園の場合3歳以降は幼稚園と同じように学習的なことにも力を入れているところが多いので、私はこども園に入れたいと思っていました。
うちの子が行っている保育園は特に学びごとがなく、お遊びがメインであくまでも「保育」のためのところなので、ゆくゆくは幼稚園に転園させるか、習い事をさせるかしないと小学校に入った時に差ができるのかな〜とか漠然と考えてしまいます。
幼稚園だと時間も短くなってしまうので、仕事の調整も大変そうです。
なのでちょうど中間のこども園がよかったかな…と。
もちろん保育園か、幼稚園か、こども園かというカテゴリーの違いより、園の特色や預かり時間、金額、設備、立地など条件はいろいろあるのでトータルで決めるのが1番後悔がないかな?と思います。

YUI
こども園は、保育園枠と幼稚園枠があって好きな方を選べます。
幼稚園枠はもちろん預かり時間が短いですが、こども園の場合お金が発生しますが延長保育ができたりします。
途中で仕事辞めて幼稚園に通わせたいってなったときに、こども園は便利ですよー!
-
yamo
ありがとうございます。
保育園枠と幼稚園枠、もちろん園側の扱い?は同じなんですよね。
ただ、預かり時間とかそういうところに差があるだけでしょうか。
今のところ仕事も辞める予定がないですが、何があるか分からないし、切り替えれるのは便利ですね!
ありがとうございました!- 2月28日

あやまも
こども園は、親が就業していなくても入ることができます。
保育園がこども園として機能している所もありますし、幼稚園が早朝や延長保育などの時間を設けている所もあります。
もしyamoさんの近くのこども園が、幼稚園ベースの所なのであれば、保育園にはないメリットとしては、幼稚園のカラーを生かした教育をしていたり、それに魅力を感じて預けられている同じ価値観の親御さんたちと出会えたりすることでしょうか。
デメリットは、私の知り合いが言ってたことですが、こども園として利用している人が少なく、早朝・延長保育の時間は少し寂しい思いをさせているかも…とのことです。
また、行事が多く保育園に比べると曜日の配慮が少なかったり、お弁当の割合が多かったりなどを聞きました。
ただ、私は預けていないのに、仰々しいこと書いてすみません。
-
yamo
コメントありがとうございます。
近くのこども園は、元々が幼稚園だったので幼稚園ベースだと思います。
確かに、おっしゃるとおり、私もデメリットで挙げられてる点を懸念していました。
幼稚園として通われてる子と、保育園として預けてる子、親同士の考え方にもギャップが出てきそうですよね…
そうなると子への影響もあるのかなぁと思います。
ただ、通うだけでなく教育してるという点はすごく魅力的だし…
仰々しいだなんて、とんでもないです。とても参考になりました。
ありがとうございました。- 2月28日

yaomama
ウチは上のお兄ちゃんがこども園にいました。来月から下の子もそのこども園に入園して復職予定です。良かったところは、保育園のような家庭的な雰囲気で見てもらえて尚且つ幼児教育もうけられることでした。また、お兄ちゃんが入園中に下の子の産休に入ったのですが、そのタイミングで幼稚部に移れてそのまま園に残れたこともよかったです。習い事も充実していて、保育時間内で様々な習い事を選択できて習わせることもできました。保育園として預けてる方が多いので、行事は土曜日が多く、振替休日もないのがとても助かりました。こども園よって特色が違うと思いますが、私はこのこども園に入園させてよかったと思っています。
yamo
コメントありがとうございます。
やっぱり保育園と幼稚園、こども園だとそういう違いが出てくるんですよね。。
自分が保育園ではなく幼稚園を出たので保育園自体のイメージもあまり掴めてなかったので、助かりました。
今のところ習い事や途中で幼稚園への転園も考えていないので、慎重に考えなきゃですね。。
ありがとうございました。