※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しっぽ
子育て・グッズ

学校への遅刻、欠席連絡について悩んでいます。体調が悪い時、遅刻か欠席か判断が難しくて困っています。朝の段階で判断するのが良いとはわかっていますが、皆さんはどうしていますか?

学校への遅刻、欠席連絡の判断について…
ワーママさんで、できれば出勤したいという方のご意見だととても嬉しいです!

調子悪そうには見えないけど(母の目から見て)、本人が腹痛訴えてる→とりあえず痛み止めと整腸剤飲ませて様子見ている

みたいな時って、学校への連絡ってどうしてますか?
個人的には遅刻してでも出勤したくて、体調が良くなったら学校行ってもらえたら…と思うんですが、8時15分までに判断して遅刻か欠席か学校のホームページに連絡しなきゃダメなので、悩んでしまうことが最近何回かあって(理由は様々ですが…😅)

かといって必ずしも良くなって登校できるとも限らないので、遅刻にしてたけどやっぱり欠席とかなる場合もあるだろうし、逆に欠席にしてたけど、薬が効いたりお便が出て改善した!登校したい!みたいなときもあったりするだろうし🤔🤔みなさんどうしてますか?

朝の段階で調子悪かったら諦めて欠席連絡するのが最善だということは承知した上での質問です…

コメント

まぬーる

遅刻してでもいけというのはなしで、痛み止め飲ませて休ませて、留守番させてました。

ただし、自分自身は早めに上がらせてもらい、
子供には自分と連絡とれるようにしていましたよ。

  • まぬーる

    まぬーる

    元気だよ!行きたいよ!てこともあったけど、
    遅れて登場〜待たせたな〜みたいな性格じゃない限りは無理です☺

    • 11月8日
  • しっぽ

    しっぽ


    なるほど…お留守番ができるとそれもありですね🤔

    私も無理してでも遅刻していくというのはないですが、腹痛だとお便が出たりちょっとしたことで良くなるので朝いっときの様子だけで欠席の判断をするのが難しくて😅💦

    遅刻ってそんな感じなんですね🤣🤣ちょっと笑いました!

    • 11月8日
  • まぬーる

    まぬーる

    痛み止め飲ませて、大丈夫だ頑張れって行かせて、
    一応連絡帳にも書いて、なんかあったら早退で〜ということで学校に出したこともありますよ!でもその時はやはり、子供そのものにガッツがあるときにしかやったことないです☺

    うちは、親がついていきながら遅刻させるということにはなりますが、中学年以降、クラスの中心的な位置にいれば、待たせたなみたいに明るく入っていけることがわかりました。
    それまでは、行きたがらず😂

    • 11月8日
  • しっぽ

    しっぽ


    遅刻だと親が付き添いが基本なのですか?✨
    それすら知らず、元気になったら普通に家から送り出そうとしてました🤣💦

    長男はとてもとてもそんなタイプではないので、そりゃ行きたがらないわけですね🤣🤣

    • 11月8日
ゆっこ

学校まで少し距離があるので、自分で歩いて行けるかを基準にしています。
行けそうなら薬を飲んで行ってもらって、無理なら早退。
歩くのも厳しそうなら欠席させます😊

  • しっぽ

    しっぽ


    学校への連絡はどうされてますか?
    うちの学校は遅刻や欠席の連絡を8時15分までにしなきゃダメで😭💦

    なんとなく子供の様子からすぐに良くなりそうだな…でもそろそろ決めて連絡しなきゃ!という時に悩んでしまって😭

    • 11月8日
  • ゆっこ

    ゆっこ

    うちは欠席や遅刻だと登校班の誰かに連絡帳を持って行ってもらわないといけないので、7時過ぎには決めてしまいます💦
    とりあえず行ってみたら?となることが多いですね😅

    • 11月8日
ゆう

お腹痛い!とかは何度かありましたね💦
でも多分気持ちの方から来てるみたいで、とりあえず車で送るから学校行ってみて!どうしても無理そうなら保健の先生に言ってね、すぐお迎え行くからってのは何回かありましたね😅
結局後から聞いてみると、2時間目過ぎたくらいで大丈夫になった!とか言って、お迎え要請はなしでした😅

  • しっぽ

    しっぽ


    確かに車で送るからができるといいですね🤔

    なんせ子供よりも先に出発しなきゃなので、それは思いつきませんでした!1時間休とか使って、朝送ってくというのも今後ありですね👍1日休むくらいなら時間休で済むの助かります🤣🤣

    • 11月8日
  • ゆう

    ゆう

    うちは集団登校なので、遅れたら置いていかれるんです😅
    歩くのが嫌!みたいな時もありそうだったので、そんな時は登校時間に間に合うくらいに送っていって、ダメなら先生に言ってね!がほとんどでした😅
    休んだのに元気になって、何のために休んだの?とかあるあるですよね💦
    私も有給なるべく使いたくないので、それなら早退とかのがマシ!と。本気で具合悪い時はもちろん休んで病院直行ですが😅

    • 11月8日