※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

第二子を欲しいけれど、障害児だったら上の子はどうなるか不安。妊娠中の障害予防方法を知りたい。

第二子が欲しいですが、障害児だったら上の子はどうするんだろう?
今の生活はどうなってしまうんだろうと不安で踏み切れません…。

皆さんはそんなこと考えなかったでしょうか…。
上の子も0歳の時はものすごく心配で検索魔でした。

妊娠中、障害を防ぐ方法などあったら教えていただきたいです…。

コメント

maru

考えました💦年齢があいてしまって自分も高齢出産になったので余計に。産まれてからの障害は受け入れるつもりで妊活しました!
NIPTは受けました。

ママリ

そればかりはどうにもならないと思います💦できることとしたら出生前診断を受けてダメなら堕ろす。しかないのではないでしょうか…

はじめてのママリ🔰

お気持ちわかります。
それがこわくて一人っ子にします…

赤ちゃんの可愛さを知ってしまってまた抱っこしたいと思いますが😢

数日かかった難産で心拍低下や羊水混濁したりも経験したので今娘が健康に産まれ育ってくれてる事に心から感謝しています。
それと同時に怖さも知ってしまったのでやはり無理です。
お産の事故もこわい
出生後の障害の有無の保障がないのもこわいです…

はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃわかります、、。
現在第一子で0歳児、同じく検索魔です。
兄弟作ってあげたいし、出産自体も平気だけど、妊娠中ずっと心配するのも、今も分かりませんが、産まれてからまた心配するのも考えるだけでしんどいので1人にしようと決めています。
ママの勝手でごめんね、と思います😅

おブス😁

めちゃくちゃ思いましたよ!
高齢出産でもあったので💦
でも、受け入れるしかないかな?と思いました!

障害を防ぐ事なんて出来ないです!
出来たら、世の中障害者産まれませんし😭
検査を受けて、陽性なら降ろすしかないんじゃないですか?
簡単には出来ないですが💦
あとは、検査すても陰性だったけど、産まれてから分かる事も多いですし😅

ママリ

考えなかったと言えば嘘になりますが、もしそうなっても産まれてから考えようって思ってました。
障害を防ぐ方法なんて無いし(薬を飲まないとかレバーなど控えるとか一般的なことを除いて)、妊娠中は順調でも産まれてから分かることや発達途中で分かることも沢山あるので考えても仕方ないなって思ってました。
もし下の子が障害を持っていても、手術や入退院を繰り返す子だったとしてもその子に付きっきりにならないように夫婦や両家で協力してどちらにも同じ愛情を注ぐ努力すると思います。

私も検索魔でしたが、検索したところで結局皆んなが当てはまる訳でもないし、もはやスマホの画面より子供を見ていた方がよっぽど有益では?と思い直して検索するのはやめました。
誰が投稿してそれが正しい情報かも分からない記事より、実際に自分の子を見てくれる小児科やその道のプロに聞いた方がよっぽど正確だなって思ってからネットの記事を見ても何も思わなくなりました😂

まろん

防ぐ方法はないかなと思います。
下だけでなく、上のお子様もいつ障害を持つか分からないです。大人もいつ障害者になるか分からないです。

はじめてのママリ🔰

同じ心配があったので、NITP受けました‼️
あと、初期と中期に胎児ドックも受けてます^ ^

メル

考えましたよ!!
でも、結果、そうだったとしても我が子は可愛いだろうな♡
上のお姉ちゃんもそういう子との関わりが自然に思える子になれるかも!大変なこともあるだろうけど、悪いことばかりじゃない!と思えたので産みました。

それに、それって2人目だから確率上がるってものでもないじゃないですか?1人目でも可能性あるわけだし💦

どうしても受け入れられない自信があるなら、出生前にできる検査は全てすることですかね!!

ちなみに、、、障害児じゃなくても2人目が産まれれば、上の子にとっては今の生活とガラッと変わります。
障害児であってもなくても、上の子のケアが必要という面はあまり変わりないと思いますよ♡
上の子に今と変わらない愛情を伝える!ただ、それだけだと思います♡

はちみつ。

考えますよね!

今回 3人目ってこともあり 色々考えましたが それ考え出したら 健常児で生まれても障害もっちゃうこともあるし、色んなリスクはあると思うので考えないようにしました💭

はじめてのママリ🔰

2人目の時は指摘もないしーとか考えていて、出産直後に障害のこと言われて辛かったことと、エコーで細かく見てくれるところなら発覚していた障害だったため、
障害は受け入れるつもりで、3人目は細かく見てもらえる病院で初期に見てもらいました。
niptはしていません。
堕ろす自信もなかったので。

ママリ

出生前診断しかないですが、
胎児に何もなくても、出産時のトラブルで障がいが残る可能性もありますし、あらゆる可能性を考えたら産まない一択だと思います。

deleted user

私は4人目欲しいですが
もしそうだった場合堕す一択なので
諦めました!

はじめてのママリ🔰

皆様ありがとうございました涙
同じ様に悩まれていらっしゃる方が多くて励みになりました🥲
私もどうするかは皆様のご回答を参考にさせていただき、深く考えたいと思います。

ありがとうございました😭