※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーママ
子育て・グッズ

娘の塾で悩んでいます。算数が苦手で計算力も足りない。公文か学年に沿った進め方の塾がいいか迷っています。どちらが良いでしょうか。

娘の塾の事で悩んでます。
娘は算数が苦手です。
考える事を途中で諦めてしまっています。
計算力が足りない事にも気づきました。
九九が、分からないところはその段の1から掛けてます( ; ; )筆算のやり方も何度も教えましたが、少しするとまた分からなくなってしまいます。。

そこで、公文も良いなと思ったのですが
公文はとにかく計算らしいので、学年に沿った内容を含めて進める塾が良いのかどうか迷っています。

計算力も足りないけど、今の授業内容も微妙です。
どちらが良いと思いますか。

コメント

姉妹のまま

塾講師をしていました!
公文の先生はしたことないですが、学研の先生ならしていたこともあります☺️

その状況なら個別指導塾がいいかなと思いました!

公文だと隣にずっと先生がいてくれるわけではないと思うので、分からないところがあったときに苦労するかなと思いました…

咲や

何年生かによりますね
私は小3で公文を始めましたが、計算ミスが多いと言う理由で算数は足し算からでした
国語は小3の内容からだったので、算数はプライド的にキツかったですね😂
そういうのを気にせずに出来る子って案外少ないので、個別指導塾の方がいいと思いますよ🤔
もしくはその子のレベルに合った問題を出してくれるRISUを家でやるとか🤔

ちー

うちも国語と算数が厳しくて、最近公文を始めました。体験の時に先生から言われたのは、今の時点で基礎からしっかり出来てないと、後々、さらにわからない所が増えてくる、と。なので、今は学年を少し落としてでも、ちゃんと分かる所を把握した上で、先に進む方が先々の進学の際に苦労しなくて済む、と。。
何が正解なのかは分かりませんが、とりあえず覚えるまで、自分で間違いや気づきが出てくるまでやらせるしかないかな……と、公文を始めてみました。

ぴすいぬ

現役の小学校教員で、大学時代は個別指導の塾講師もしてました😊
公文は自分が子どもの時に習っていて、クラスの子が宿題を学校でやってるときがありましたが、プリント頼みで、ほぼ先生の指導はないです‼️公文の先生の役割は丸つけとプリント渡しですね😵
なので、どちらかなら塾だとは思うのですが…個別指導だし教えるの簡単なので成績はあげてあげやすかったです🥰

ただ九九は、ぶっちゃけ理論より暗記です😭
九九の歌を歌わせたり、フラッシュカードで順番じゃなくても言えるようにしたり、とにかく日常生活で多く九九と触れ合わせるのがよいと思います🥺なので物さえ揃えれば、家庭でもできるとは思います😊

ゆんた

全体的に補いたいなら塾ですかね😃ただ、計算は慣れが大きい気はしますので、それを補うものも必要かなと思います。
うちの子が公文行ってますが仰られてる通りとにかく計算ですね😂基礎固めにはいいですが。