
サイベックスのリベルとオルフェオの違いについて相談中です。使用感やメリット・デメリットについて知りたいとのことです。
サイベックスのリベルorオルフェオの、メリットとデメリット、使用感を教えてください♪
B型ベビーカーを探していて、サイベックスのリベルかオルフェオで悩んでいます😥
今使っているのがメリオで走行性もいいしセカンドベビーカーもサイベックスにしようと思っていますが、少し試乗しただけでは決められなくて💦
リベルは片手での開閉はできないけど、オルフェオはできますよね。歩ける様になれば抱っこしながら開閉することはないからリベルの方がいいのかなと思いましたが調べてみたら、リベルは足置き場がないから大きくなって身長が伸びると足がつくとネットで見ました。また、足置き場がないから子供が1人で乗れないかもと定員さんに言われました。確かにそうかとなぁと思いましたが実際4歳まで使うのでしょうか?そんな大きい子がベビーカー乗る?と思ってしまったのですが、使ってる方いますか?💦
私的には、リベルはサンキャノピーが短いのとメッシュウィンドウがついていないので、押しながら様子が見えないとなると一々サンキャノピーを開け閉めする必要がありますよね。煩わしいと感じそうで…あとはやっぱり両手で開閉しなきゃいけないことが気になっていて、、
なのでオルフェオの方がいいかも?と思っています。ただオルフェオはフレームの下の方がシルバーなのが私的に気に入らなくて🥹なんで色を分けてしまったのだろうか、、笑
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
リベル持ってます。
娘は気合いでよじ登ってるので足置き場がなくても別に気になりませんし、サンキャノピーもあまり使っておらず畳みっぱなしです。
メリットはコンパクトになる、小回りも利き押し心地が軽いです。
デメリットはフロントバーの付け外しが地味に面倒です😅

mimo
どれくらいベビーカーにのるのか、
にもよると思います!
我が家はリベルにしました!
基本田舎で車移動なので
両手で開け閉めでも不便を感じていません。
現在下の子1歳です。
上の子は6歳ですが年少さんに入ってからはベビーカー乗ってないです。
昼寝しない子だから余計なのかな?
昼寝する子だと寝るために乗るかもです!
あとは二人目のB型として購入して
3人目は考えてないので金額的にも安いリベルにしました!
あとはメリオを使われてるのであれば
リベルのがいいのかな?と思いました。
メリオとオルフェオってそこまで変わらないし
それなら荷物もたくさん入るメリオのほうがいいのでは?と!
-
はじめてのママリ🔰
第一子なので、これからどれくらい乗るのかは予想つきません!
1歳3ヶ月ですが今はまだ歩かないので出かけた先が人混みだったら抱っこ紐にして通路が広ければベビーカーにしています。
昼寝はしますがベビーカーで寝るのは稀なので、これから言葉が理解できるようになったら昼寝すると乗ってくれるんですかね💦
うちも田舎で車移動が多いのですが私は車の免許ないので子供と2人で出かけた際にオルフェオだと肩にかけられるから右手首をすぐ痛める私には良いし、私が良いなと思う要素が多いのなオルフェオでした!金額に関しては気にしていないのでそこは良いのですが、言われてみればメリオとオルフェオって変わらない気がしてきました、、見た目も少し似てる気がします。飽き性の私はきっと2人目ができたら色々とリニューアルされているだろうし新しいのがほしいとなりそうなのでリベルにしようと思います!笑- 11月7日
-
mimo
うちの上の子も最初はベビーカーで昼寝しなかったけど
だんだん3歳くらいまでは昼寝するようになりました!
リベルに肩掛けベルトつけてます✨
ストライダー用のをリベルにつけましたが
電車移動でもほとんど畳む場面はなく
今のところ家の階段あがるとき
とかくらいですが
不便は感じてないです!
私も飽き性です(笑)
上の子のときにyoyoのB型購入して
まだ使えますが妹にあげて
リベル購入しました!(笑)- 11月7日
-
はじめてのママリ🔰
今のところ車の中だと寝るのですが、相当眠くないと抱っこ紐ですら寝てくれません🥲
リベルに肩掛けベルトつけられるんですか⁈
もしよろしければつけ方教えてほしいです!
飽き性同じですね😆
流行りもそうですけど、リニューアルされて使いやすいところが増えていれば尚更新しいのがほしくなります、、笑- 11月7日
-
mimo
カラナビを2つ買って
それをベビーカーにつけて
ストライダー用ベルトつけてます!
リベル 肩がけベルトってしらべると
結構でてきますよ✨
メルカリとかでベルト作ってる方もいます!
うちも上の子は本当昼は寝ない子だったので
ベビーカーで寝たとしても30分以内でした!
なので3歳以降のことはそんな考えなくてもいいかなって思います!
荷物置きでベビーカー持っていくことはあっても
幼稚園の年齢になるとあまり乗せよう!ってベビーカー持っていくことはなかったです。
上の子と下の子の5年でも育児グッズは
かなり変わってるので絶対にほしくなりますよね(笑)- 11月8日
-
はじめてのママリ🔰
教えていただきありがとうございます!メルカリなどにも手作りしてる方いらっしゃるんですね☺️
娘は調子良いとぐずらず最後まで乗っててくれるのですが基本飽きてぐずり始めるので、真似させていただきます!
幼稚園に行かせるのであと2年は自宅保育の予定なので今後娘と2人で出かけることが増えてきそうなので肩掛けベルトあったら便利です🤭
本当かわりますよね!生まれた頃にいいなぁと思っていた物でもリニューアルされたものの方が使いやすそうでいいなぁと思ってます笑- 11月8日

はじめてのママリ🔰
オルフェ買ったのですが、メリオを買い足しました😂
リベルもオルフェもですが、とにかく荷物が乗せられないのがストレスでメリオ買い足しました💦
常に車移動ならリベルやオルフェもありですが…私はワンオペで移動することもあるので無理でした😭
ちなみに、うちの上の子は3歳以降はベビーカー乗らず🙄プラス背もたれを倒さないと寝ない子だったので下の子のベビーカー候補からリベルが外れました💦
-
はじめてのママリ🔰
オルフェオの オ が抜けてました💦失礼しました🤭
- 11月7日
-
はじめてのママリ🔰
メリオ買い足されたんですね!
そんなに荷物入れ狭いんですね💦
試乗したとき荷物入れ全然見てなかったです、、笑
いつも娘の物だけのリュックと大人のトートバッグで計2つのバッグを持って出かけてます😂
私は免許持っていないので、旦那が仕事の平日は歩いて行ける距離のところしか行かなくて休みの日はほとんど出かけているのでほぼ車移動になります!
ただ、これから2人で出かけたりとか増えてきそうなので迷っているところです💦
やっぱり4歳まで乗ってる子ってそうそういないですよね。
うちの子はベビーカーや抱っこ紐で寝てくれるのは稀すぎて、、
メリオだと真ん中の背もたれの高さでは寝てくれるので、そもそもあまり寝てくれないからリベルでも問題ないかもですね、、- 11月7日
-
はじめてのママリ🔰
オルフェオは(リベルもだけど)本当に荷物載せられないです💦
メリオの1/4くらいです。
スーパーで買ったものが乗せられないのが地味に辛いです😂
狭い上に出し入れしにくいんですよね😭
その点メリオ最高ですよね😍
あと、オルフェオはメリオに比べて重点が持ち手側です。
↑うまく説明できなくてごめんなさい💦
メリットは段差を乗り越えやすいこと(すぐに前輪が浮くため)
デメリットは持ち手にフックを装着して荷物を掛けてる時、それを忘れて子供を抱き上げたら荷物の重さですぐにひっくり返ります😅
たまに5歳くらいでベビーカー乗ってる子も見かけますけどね😂
そうそういないと思います💦- 11月8日
-
はじめてのママリ🔰
もう一度お店で見てきます💦
旦那が一緒の時は荷物持ってくれるので良いのですが2人だと厳しそうですね、、
メリオはスーパーのカゴが入るので買い物中もラクですよね✨カゴが入ること気づく前はベビーカー押しながらカゴは手持ちしていて大変過ぎて2度とベビーカーでスーパー行くもんかと思ってましたがカゴが入ることを知ってからよく行くようになりました😛笑
なるほど、、そう考えると電車の乗り降りはしやすい感じですかね🤔
ひゃー😵私も忘れて抱き上げてひっくり返しそうです🥲一度だけ大量にフックにかけてて抱き上げたときにひっくり返って恥ずかしかったのを思い出しました🤣
5歳で乗ってる子いるんですね!笑でも確かに出かけたときにかなり大きい子が乗ってるところ稀に見ます、、- 11月8日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。足が地面につきそうな頃(4歳未満)には流石にもうベビーカーは乗ってないですよね、、
私は室内は畳みっぱなしですが外だと広げます。なので様子見れた方が良いなぁと、、
リベルは自転車のカゴにも入るくらい小さくなりますよね。基本は車移動なので自転車のカゴに入るくらい小さくなるというのは私には魅力的に感じなくて💦
小回りや押し心地は、サイベックスのメリオを使ってるのでめちゃくちゃわかります!推しやすいですよね!
オルフェオもフロントバンパーは畳むときは取らないといけないです😅下の方に言われたのですが、メリオとオルフェオはそこまで変わらないのでリベルの方向で考えたいと思います。