
医療事務で働く方、勤務時間や休日の融通が利くかどうか知りたい。自分は時間の融通を相談して履歴書を送ったが、不採用になった。同じ経験をした方の話が聞きたい。
医療事務で働かれてる方、勤務時間とか融通きかせてくれてるよって方いますか?
例えば診療が9時〜19時のとこでも、9時〜17時で上がらせてもらってるよとか。土曜日は休みにしてもらってるよとか。
これから履歴書送るとこが電話の問い合わせしたときに、時間は融通きかせます。土曜もわかりました。と言ってくれてるんですが、先日面接したとこも時間の融通、土曜勤務なしでもOKとなにか融通きかせてくれると言ってくれたんですが、結局は面接時も時間は17時半まではいれないか。土曜勤務できないかと言われ、最終的に面接後連絡はありませんでした。(事前の問い合わせのときは採用を前提にでの話で進んでいました)
今回問い合わせしたところは院長が診察中で、代わりに事務の方が応対してくれました。今回は増員するかたちでの募集ですので…とのことでした。
自分だけ特別扱いできないのは分かるんですが、事前に相談した上で履歴書を送っての不採用だったので😣
同じように医療事務で働いてる方で同じような感じで融通きいてるとかあればどのように話が進んでいったのか知りたいです。
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月)
コメント

三児のママ
融通きかせてもらってます!
9:00-12:00 14:00-17:50
に上がらせてもらってます!
土曜は午前だけしか営業して
ないので出勤してます。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
それは元々、働いてたとことかでしょうか?
三児のママ
働き初めから交渉しました!
保育園が18:30まで通常料金
18:30以降お金がかかるし
保育園も19:00まででどうしても
19:00まで働くのが無理だったので😂
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
事前に電話とかで相談してから面接した感じでしょうか👀