※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

まだたった4ヶ月しか育児してないのに、どうしてもつらくて辞めたくなる瞬間があります。いつになればなくなるのでしょうか。

まだたった4ヶ月しか育児してないのに、どうしてもつらくて辞めたくなる瞬間があります。いつになればなくなるのでしょうか。

コメント

ショコラ

きっと第ニの壁かもですね!

知らぬ間に、一つ壁は乗り越えているので、あと少しです!
ただ、動き出すと今度は目が離せなくなるから、それはそれで大変ですが🫣

きっと、初めての育児ですし、主さんもママになって4ヶ月の新米じゃないですか!

と、言いつつ、第二子産みましたが、私なんて、長女のわがまま女王様に、「あー、もうお母さん、辞めまーす」って言ってますよ😂

そう言ってもう、6年経ちます。

1人目って本当に色々とキツかった。やはり、命を預かっているからこそだと思うんですよね。

生かさないといけない…みたいな。

ちなみに、次女は気付いたら2歳になってました😅

経験値を積むと、慣れる事もありますが、生きているだけで100点!って自分を労い、褒めてあげましょう❤️

チビママ🔰

毎日お疲れ様です😌💓

たった4ヶ月じゃないですよ💦

4ヶ月も頑張ってきたんです‼️

目を離すと息が止まってるんじゃないか

目を開けなかったらどうしよう

ちゃんと飲めているのかな

体重が増えなかったらどうしよう

こんな事ばかり考えながら赤ちゃんを優先して頑張って来たんじゃないですか❓

私はあなたでは無いので気持ちを全部わかる事は出来ません

辛いのも、苦しいのもあなたですからねっ😭

だけど、聞いてあげる事は出来ますよ☺️

その子のペースがあるので何とも言えないのはありますが、何も出来ない赤ちゃんの時期から、動くようになる幼児の時期になります☺️

話を聞いてくれる人は傍に居ますか❓

ちゃんと寝れてますか❓

あなたが元気になる事が一番大切ですよ💕

こんな事が辛い‼️

こんな嬉しい事があった‼️

何でもいいので書き込んで下さいねっ💕

はじめてのママリ🔰

4歳6歳いますがいまだにやめたくなります😭
育児はずっと続いていくので定期的に息抜きできる環境づくりが大切だと実感しています🥲

おはな

同じくらいの時に同じような質問を書きました。すごく気持ちわかります。
一人の時間はないし、体も肌もボロボロになって、心配事や不安は絶えないし…って

でもその気持ちもいつの間にか無くなってました。今も一人の時間ほしいけどひたすら息子が可愛いです😍❤️いや、その時も十分可愛かったのですが、、笑
生理始まったりしたらメンタルやられますよね〜
ここでゆっくり話して気分転換しましょ!

deleted user

もうすぐで6年ですが、辞めたい時全然ありますよー!
ほとんどは下の子達のせいですが笑

1人時間月一は絶対あった方がいいです!

はじめてのママリ🔰

行きすぎると育児ノイローゼになります💦
私は3回倒れました。

趣味を見つけるとか、何かで発散するといいですよ。

ママリ

いつになったらなくなるか、人それぞれかなと思います。
1人目の時は2歳くらいまで朝起きた瞬間から「今日も子育てが始まるのか」と毎日憂鬱でした。
いつの間にかそう思わなくなってました。

2人目はほとんど思う事なく一歳半なりました。

子供1人だけの時が言い表せないけどなんか辛くてとても精神的にしんどかったです。