コメント
チョッピー
飼うならもっと歳を離したほうがいいと思いますよ。
大型犬の介護って本当に大変で、亡くなるとやはりショックも大きいです。
近いと同時に介護や、医療もかかるので大変になるかと
チョッピー
飼うならもっと歳を離したほうがいいと思いますよ。
大型犬の介護って本当に大変で、亡くなるとやはりショックも大きいです。
近いと同時に介護や、医療もかかるので大変になるかと
「その他の疑問」に関する質問
恥も承知で質問させてください😂書き順ってどうやって覚えてるのですか?💦 私は書き順が合っていないことが多いです。 しかし文字は人並み以上に綺麗で(おそらく…) 看板やチラシなど、文字のお仕事もいただくほどです🙏 …
今日子どもの矯正の相談をしに行こうと思った歯医者さんなのですが、たまたまマスクなしの喋ってる動画見たらガチャガチャだし歯汚いし思わずびっくりしてしまいました😱 ホームページで笑っている画像は上の歯だけ綺麗で…
今朝、子供をいつもの様にスクールバスに乗せて、バスはまだ他の人を待ってて動かないので いつも止まってるバスの前を車で通って道に出ます いつもは止まって確認して道にでますが、今日はバスの後だけをみて、来てない…
その他の疑問人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
確かに介護は避けて通れない
道ですよね ... 😭
まだ、今すぐに!!という
訳ではないのですが、今の子が
居るうちにもう1匹お迎えしたいです> < ♡5歳くらいになったら〜と考えてます ·͜· ︎︎
チョッピーさんは多頭飼い
では無いですか 🥹 ?
チョッピー
ウチは大型犬の子は今までに1頭だけ〜私が社会人になった頃に介護で親から仕事辞めて(動物看護師兼トリマー)介護したほうが良いと思うよと…
1年半くらい付きっきりで大変でした
中型〜小型犬は結婚してから10年くらい子供を作らず保護活動をしていたので常に5〜9頭、今は預かりとかもやめて(子供が小さいと危ないので)看取りの子が1頭だけいますよ。
はじめてのママリ🔰
実際問題介護するとなると
仕事もあるし辞めざる負えないか時短にする他ないですよね 🥹
チョッピーさんは保護活動などしてるとのことで動物飼うのに
あたって大変な事のが多い印象ですかね 😭
私の周りのラブ飼いさんたちも
最近もう1匹お迎えし始めていて、私達もいつか...とワクワクが止まらないで居ます 😂♡
でもやはりお散歩問題や2人とも室内フリーでお留守番出来るのかなぁ〜とか色々考え事はあります 😂
チョッピー
大型犬の介護は多分、仕事はやめないと厳しいかもしれません。中にはぽっくりいく子も居ますが、飼い主さんがしっかりケアーしていると初期の状況で発見でき、少しずつ老いていきますので…又小型犬より短命で、サイクルが短いのと、体重が😵普通の状態での抱っこと横たわっている状態での抱き上げたり、トイレのフォローは🤣腰にかなりきます。
床ずれも30分〜1時間おきの回転なので…
なので、1頭目が介護期間が終わってペットロスとかで精神的にも1年〜2年くらい残された子と旅行とか楽しめるような期間があって次の介護期間にはいる気持ちのが幾分楽かと思いますよ。
立て続けに介護になってしまうと精神的にも肉体的にも金銭的にも辛いのと…優しくしてあげたくても心が病んでいると優しくなれないんですよね🍀
あと、ラブは多分大丈夫だと思いますが…多頭飼い中に折り合いが悪く小型犬同士(パピヨン、パピヨン、プードル)先住にいた子を噛み殺されてしまったことがあります。ベビーゲート付けていたのですが💦隙間から超えてしまって…
後は今は、残されている子(小型犬犬以外に保護オウム、野鳥、他)はしっかり面倒を見るつもりですが、お子さんとの兼ね合いで、どうしても育児と介護になってしまうとどちらかが疎かになってしまいます…
又どちらも成長/寿命は待ってくれないので…
たとえば、子供がディズニーランド行きたいと行っても、今ですらワンコを預け、残りの子の温度管理や安全管理して〜となるのに、介護となると絶対頼めないので…😅
子供との時間(親元で旅行とかするのって小学生くらいまでですかね、後大きくなっても家族で年数回〜)をなるべく優先して…子育て終わってから、又本格的に保護をするかもしれませんが…
その辺も加味したほうが良いと思いますよ✨
多頭飼いはそれなりに大変と言いつつも楽しいですよ。お財布と心に余裕あるといたずらも笑えますし〜
でも、1頭が体調崩すと、もう1頭は元気でバタバタやっていたりすると🙀部屋中吐いたり、うんちまみれ〜ふみ歩き😱なんて事も多々あります😅💦