※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
てっちょん
住まい

自治会入ってますか?近所の方に聞くと年1の清掃活動と回覧板、広報が配…

自治会入ってますか?

近所の方に聞くと年1の清掃活動と回覧板、広報が配られるくらいで、年9000円お支払いのようです。
いざと言う時(災害時など)に自治会から援助がある(具体的にはわからず)という話なのですが…
みなさん入ってますか?どんな理由で入ってるかご意見聞かせてもらいたいです!

コメント

deleted user

今はまだ入ってません😌
子供が小学入学と同時に入ります!(子供会などあるため)

  • てっちょん

    てっちょん

    子供会ってどこ主催なんだろって思ってましたが自治会なんですね😳
    ご意見ありがとうございます!

    • 11月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ちなみにうちの地域は若い層で入ってる方が少なく、市役所でお金払えばゴミ捨て場も使えます😌

    • 11月5日
  • てっちょん

    てっちょん

    なるほど!情報ありがとうございます!

    ちなみになんですが、自治会長とか班長って把握されてますか?
    私は全くわからず入るにしてもどうすれば?って感じなんです😇

    • 11月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    自治会長は家建てた時に教えてもらいましたが挨拶も行ってないし今後変わるのかは知らないです😆笑
    市役所で教えてもらえると思います!!
    班長は知らないです笑笑

    • 11月5日
はる

入るのが普通かなと思って入ってます。入らないとゴミ捨て場も使えないみたいですし。

  • てっちょん

    てっちょん

    私も実家が入ってたので当たり前だと思ってました!
    しかし選択肢があるなら検討したいと思いまして☺️
    ゴミ捨て場使えないは大変!入会必須ですね🫡

    • 11月5日
ぽん

入ってます🙌
入ってないと、ゴミ捨て場が使えない、地域の情報が入らない(回覧板)、浄化槽が使えない、ご近所付き合いに響くと思ったからです😅
ちなみに去年度までは、自治会費は月500円でした。今年度からは、1000円に値上げ(草取りを外注するため)されました😵

  • てっちょん

    てっちょん

    ごみ捨て場、浄化槽使えないってあるんですね!私が知らないだけで実家もそうだったのかな…

    入ってないとご近所からはよく思われないんですかね…
    高齢の方はなんか言いそうな感じはありますね😐

    1000円!高い!😫

    • 11月5日
  • ぽん

    ぽん


    都会だと、入らなくてもどうにかなりそうですが、田舎だと村八分みたいな感じになりそうで💦

    浄化槽の積立金とか諸々あって、毎月1万お支払いしてますけどね😇

    • 11月5日
  • てっちょん

    てっちょん

    めっちゃわかります😭
    うちは分譲地ではあるんですが、周り古いお家多いので周りの目は気になるところです…

    1万😭😭泣けます😭😭

    • 11月5日
はじめてのママリ🔰

入ってないです。
いざという時!と言われましたが、老人多めなので、むしろ30代の夫の力使われる方じゃね?とか思っちゃいました💦
ちなみに、ゴミは道路に捨てるだけなので捨てれます。

  • てっちょん

    てっちょん

    私のところも古いお家多いので同じ感じがします〜😫
    今どき自分で備えてる人の方が多いし、いざという時と言われてもメリット感じませんね🤔

    • 11月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    避難所開設するのは役所の仕事だし、いざ!のとき何なんでしょうね〜😅
    他の方と同じく子供が小学生とかなれば考えるかもです。

    • 11月5日
  • てっちょん

    てっちょん

    ご意見ありがとうございました!👏

    • 11月5日
ぽん

入ってます。
賃貸の時には入ってなかったのですが、今の家は永住するのでご近所付き合いも考慮した上で。
子供が小学生に上がると自治会の行事もあるので子供のためにもいいかと思って入ってます。七夕祭り、ラジオ体操、地域のお神輿への参加、12月にはクリスマス会があるようで子供のためには入っててよかったかな、と思ってます😊

  • てっちょん

    てっちょん

    子供の行事は魅力ですね!
    今度そういったものがあるのか確認してみます!

    • 11月5日
はじめてのママリ🔰

入ってません〜とくに困ることもないし勧誘もされてないので🤔
田舎だと暗黙の了解のような感じで強制加入のところもあるみたいなので、ご自身のお住まいの自治体に加入率など聞いてみるといいですよ(うちの自治体は加入率が40〜50%くらいとHPに書いてありました)

  • てっちょん

    てっちょん

    ホームページみてみます!
    ありがとうございます😊

    • 11月5日
deleted user

入ってますが、ゴミ捨ては別なので入らなければ良かった、失敗したーって思ってます🥺
寧ろ土日にちょこちょこ人が来るので何か渡しに来たりや集金など…
辞めようと検討中です😓

  • てっちょん

    てっちょん

    休みの日にそれは面倒ですね😫
    ご意見ありがとうございます!

    • 11月5日
はじめてのママリ🔰

ゴミ捨て場使えなくなるわけじゃないけど
入った方がいいと思ったので入りました。あと子供がいるのでイベントとか参加したいですし。、年会費3000円です。、10年に一度組長の登板があるらしいです。
1年から1年半に一度ゴミ当番があるらしいですが我が家は子供が未就学児3名いるので免除をしばらくしてらうことになってます

  • てっちょん

    てっちょん

    3000円😳お安めなんですかね☺️
    それって10年間組長ってことですよね?担当じゃない時は長くていいですけど担当になったら恐ろしい😱

    • 11月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    10世帯あるので、
    1年ずつの任期で回ってくるのが10ねんいちどです😊
    周りに賃貸がなく
    住宅地で北 中 南 とかあるのでほんと細かく区切られてます!

    • 11月6日
  • てっちょん

    てっちょん

    そういうことかー🤣よかったです 笑

    • 11月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    10年後回ってくる時にはもう
    末っ子も11〜12歳なので
    あー組長できるなぁ子供がっていう理由は使えないなーって思ってます😂😂

    • 11月7日
  • てっちょん

    てっちょん

    ほんとですね😂
    でも10年に1回ならまだ耐えれそうです 笑

    • 11月8日