
コメント

いちご大福
とにかく、食べても構わないものだけにしてます!😖
テーブルの上にはなにも置かない!
テレビの近くに段差を作らない!
テーブルの近くに段差を作らない!
腰が座ってくるまでは、なるだけ目を離さない😖
転んでもいいようにリビング全体に絨毯かジョイントマットを敷いてあります💦

アンパンパン
つかまり立ち時期は私がキッチンにいるときのみ歩行器に乗せてました❗
歩行器は短期間しか使えないし歩き方がとか歩くのが遅いとか言われてますが、息子は今普通に歩いてます✨
-
けろす
歩行器も短時間ならよさそうですね^ ^
最初から上手に使ってくれましたか??- 2月28日
-
アンパンパン
最初から使えてましたよ❗
歩行器の方がご機嫌でした✨✨- 2月28日
-
けろす
ありがとうございます😊
レンタルとかあるみたいなので検討してみます☆- 2月28日

はは
とりあえず飲み込まない物は置かない!それだけです。あちょこちょこみるくらいであとは自由に遊ばせてます
飽きたら自分できます
-
けろす
つかまり立ちはするけどまだそこからうまく座れないので転倒の不安があります…(*_*)
そういうのは気にされませんでしたか??- 2月28日
-
はは
1人目の時はすごーく不安でずっと付いてましたが何だか大丈夫!転んだら転んだとき!とゆー考えになりました。
そーすると転ぶのも上手くなり
転びそうな所には行かないですねー
うちはほとんどフローリングですし
犬4匹入るので倒されたりもしますが
最近は転んでも泣かず自分でまた起き上がり
犬をパシパシ叩いてますよ笑
あまりにも泣き方が違うとかなると駆け寄りますが他はなにも。
私の経験上
手をかけすぎると
かけた分あとから返ってきて大変になるので
遊ぶ時は自由にさせてます- 2月28日
-
けろす
心強いアドバイスありがとうございます😊
初めての子供なので私も旦那も不安がいっぱいなんですが、転ぶ練習もしないといけないですよね。- 2月28日
けろす
リビング全体ですか!
理想です☆
やはりそれくらいしておかないと不安ですね(*_*)