※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☆
子育て・グッズ

3歳の息子が偏食で食事に困っており、イライラしてしまうお母さんの相談です。赤ちゃん返りかどうか不安で、幼稚園入園も心配です。怒りすぎてしまい、自己嫌悪に陥っています。偏食の子供を持つお母さん方の対処法や赤ちゃん返りについての経験を教えてほしいとのことです。

3歳の息子を何度も怒ってしまいます。
娘が産まれてから自分でご飯を食べなくなったり、
着替えをしなくなったり、さらに偏食がひどくなっています。
最初は赤ちゃん返りかと思っていたのですが、
1年経った今でも食べさせてと言うので食べさせています。
娘もいて、朝から晩までワンオペでついイライラしてしまいます。
旦那からはくどくどと怒るのが長いと言われました。
偏食も本当にひどく色々工夫して、なるべく色んなものを食べさせようと必死です。
本当にお菓子と果物くらいしか食べません。
来年は幼稚園なので余計心配で必死になってしまいます。
わたしが怒りすぎのせいでチックっぽいのが出ています。
怒りたくないのに、と毎日思っているのですが気持ちに余裕がなく。本当ダメな母親ですよね。
偏食のひどいお子さんを持つお母様方はどうしていますか?
今だに食べさせてなど甘えているのはやっぱり赤ちゃん返りでしょうか?
批判や冷たいご意見はご遠慮下さい。
同じ方是非教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子だと『もう』3歳なのに食べれないの?!着替えれないの?!なんでこんなにご飯食べないの?!ってなってましたが不思議と下の子だと『まだ』3歳って思えるんですよね😅4歳でも赤ちゃんだと思ってます(笑)

うちもお兄ちゃんの偏食にだいぶん悩まされました。うちは味噌汁とご飯しか食べてくれなくて4歳まで汁かけご飯ばかりでした。わかりますよー😭わたしも息子に怒鳴ってばかりで、、、、でも今思うともうほんっっと可哀想な事したなってすごく反省しています。

子育てって諦めも大事だと今改めて思います。
この子は一生なんにも食べれないんだわって思っていた息子が一年生の今、からあげおかずにご飯三杯も食べる子になりました。
ちゃんと育つから数年前の自分に大丈夫だよって言ってあげたいです。

お子さん小さいから今気持ちに余裕がないのもあると思いますが、私も途中から心掛けてたのは『怒る前に1回の深呼吸』です!これは今でもやってます。職場の人にアドバイスもらってやったら案外合ってました💦

ご飯も食べれるモノ今は出して、残しても大丈夫くらいで👌
息子がなにも食べない時期、おかずは夫と二人分しか作らなかったです(笑)フルーツは野菜です!!!🍎🥦🤣ww

長々と失礼しました🙇

  • ☆

    わざわざ長文ありがとうございます🥺読んでいて涙が出ました。
    そうですよね。毎日子どもが眠った後に怒ったことをすごく後悔しています。

    うちも旦那の分と2人分しか作らないようにします!笑
    せっかく作ったのに、、と思っていらいらしてしまうので、食べなくてもなんとかなるを心に頑張ってみたいと思います🥺

    本当にありがとうございます🥺

    • 11月5日
ママリ

3歳の時、本当にきつかったです。
すごく気持ちわかります。
長男も偏食がひどいし、食事にめちゃめちゃ時間はかかるし、で毎日本当にイライラしてました。
4歳になり、当時よりはかなり楽になりました。今すごく辛いと思いますが、必ず終わりはくるので思い詰めないでくださいね。

3歳の男の子は相手の顔色を見て「どうしたの?」と言えないと思います。うちの子もそうでした。
でもまだまだ大丈夫ですよ!3歳なんて幼稚園でも他人に興味なくそれぞれで遊んでるくらいのもんなので、そんなもんです!

ママに怒られても何もなく普通に話しかけに来るくらいだから、ママのこと大好きですよ。
24時間怒っているわけじゃないですよね、大丈夫ですよ。ちゃんと伝わってますよ。

  • ☆

    お返事ありがとうございます🥺
    そして共感して頂いてすごくうれしい?、ありがたいです。
    あと1年もすれば楽になるんですね。すごく希望の光が見えてきた気がして心が軽くなりました。

    どうしたの?を言えないのもなんだかホッとしました。わたしのせいでこんなふうになってしまったのかと思っていたので。。3歳じゃまだ分からないことばかりですよね。

    まだまだ小さい息子にもっと余裕をもって接することができるように頑張りたいと思います。本当にありがとうございました🥺

    • 11月5日
はじめてのママリ🔰

3歳ってまだまだ甘えたい盛りですよね。食べさせてって言うのは赤ちゃん返りもあるかもしれませんがそれ以上にママに甘えたい気持ちがまだまだあるんだと思います。
娘さんにママを取られた気持ちがあるんじゃないでしょうか?
だから、かまって欲しい→ママに怒られるの悪循環になってると思いました。
ワンオペ育児とてもお辛いかと思いますが、怒ってばかりでなくもっと息子さんに寄り添ってあげれるといいですね😢
あまり思いつめないようにしてください。

  • ☆

    コメントありがとうございます🥺
    自分に余裕が無さすぎて情けないです。
    そうですよね、まだまだ小さいのにいっぱい我慢させていることがあると思います。たくさん構ってあげれるように2人の時間も考えていこうと思います🥺

    • 11月5日