
コメント

はじめてのママリ🔰
養育費は、貯金や習い事とかに回したいので手はつけず、手取り24万の3分の1を家賃と考え8万円台で探します。

はじめてのママリ🔰
同じような手取り、子供1人、東京寄り千葉県駅近で1LDK8.5万です。
探せばもっと安いとこもあるでしょうけど利便性と環境重視で小学生あがるまではここかなと思っています。。
養育費は途絶える可能性もあるので貯金扱いです!
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです。
1LDKとのことですが、お子様は何歳でしょうか?
収納等が充実しているのでしょうか??- 11月5日
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです。
その間取りならいろいろ活用できそうですね。
さしつかえなければ、築年数ってどれくらいでしょうか?
答えにくければ、
新築、0ー5年、5ー10年くらいの広い範囲でも構いません。
当方は駅近で2LDKの間取りを見つけましたが、築20年、家賃10万円で迷っています.- 11月5日
-
はじめてのママリ🔰
リフォームは入ってませんでした、が全体的には綺麗でした。
あとは1階なのと、隣の家も子供あり世代なのでトラブルにはなりにくそうです- 11月5日
-
はじめてのママリ🔰
うーん、家計に影響がないとは言えませんね。。
でも払えないこともないです。
家を買うにもまだ建設中なのであと、1年半ちょいは賃貸でつなぐしかない感じです。- 11月5日

𖦹' ‐ '𖦹
7万とかですかね、、
私はもっと低く家賃3万以下の団地に住んでます
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
月の所得も私と同じくらいですか?- 11月8日
-
𖦹' ‐ '𖦹
もう少し少ないですが同じくらいです!- 11月8日

あーや
私も同じく、2歳の子供を連れたシングルです。
2LDKで6万弱の賃貸に住んでいます。
養育費は子供の口座に振り込まれるようにしてあるので、そのまま貯金しています。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
養育費は満額貯金ですか、、すごい。
月の所得も私と同じくらいですか?- 11月8日
-
あーや
月の手取りは、同じくらいです。
ただ今は育休中なので、収入ゼロですが…。
今まで子供用に月々積み立てていたのをやめて生活費に回し、そこを養育費で賄うことにしました。
個人的には、養育費の額がすごく高くて、羨ましいです。- 11月8日
-
はじめてのママリ🔰
育休中ということは6割くらいは手当でてますかね?
(2歳こえるとでないんでしたっけ??)
これから復職されるのですか?
養育費がわりと高いので半分は貯金にしておこうと思ってます。(学費は別途もらうことになってます)- 11月8日

あーや
1歳の誕生日の前日までしか手当ては出ないので、今は収入ゼロです。
4月復帰予定です。
半分貯金でも、平均的な額より多いですね。
はじめてのママリ🔰
なるほどです。ありがとうございます。