※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

早生まれの心配をしたら、前のゲームで知り合った人に励まされた。その言葉が支えになっている。話せないけど、感謝している。

早生まれがなんやかんや言われてるけど(記事は絶対胸糞悪いと思って読んでない)
前ゲームで知り合った早生まれの人に"娘が早生まれやから心配"って言うたら「遅れとか勉強ついて行けないとか別に感じた事ねぇ」って言われたのを糧に生きてっから!!!😂😂

もうゲームやめたから話せないけど、割と本気でこれを糧に生きてっから!!!ありがとなー!!!😂😂

コメント

はじめてのママリ🔰

娘2月生まれです。
今日から私もそのお言葉を胸に留めて生きます🥲!

はじめてのママリ

私早生まれですが、私も特にそんなこと思ったことないです😄
むしろいつも思うのは、同級生の誕生日に私は早生まれだからまだ年とらないのよ、若いの😁ってことです!
これは小学生から思ってましたが、いま30代になりほんとお母さん早生まれで産んでくれてありがとうって思います!

より

私も早生まれ、次男も早生まれです。確かに就学前までは月齢の差は大きいです。それ以降は関係ないよ、と実母も言ってました。
私もそのニュース自体は読んでませんが、ママリでつぶやいてる人がいらっしゃったので知りました。

かーくんまま

3月の終わりの方がお誕生日の私ですが
なにも感じたことないですよ🤣🤣🤣
勉強は嫌いなのであんまりしてないし
トップとかではなかったですが
運動神経は女子の中ではトップでしたよー🥹

娘も1月で早生まれですが
女の子は特に年取るの遅くて
メリットだと思ってます😘笑