
お昼寝時、抱っこでしか寝ない子供、9キロできつい。経験談教えてください。
お昼寝の時、抱っこやおんぶでないと寝なく
下ろすとすぐ起きるためそのまま抱いています。
9キロあるのでそろそろきついです…
こんなことやったら下ろせるようになったよ!
このくらいの時期から下ろせるようになったよ!など経験談があれば教えてくださいm(__)m
- mama☺︎(7歳, 9歳)
コメント

2児のママ
友達に赤ちゃんは背中スイッチじゃなくて
お腹スイッチでママと引っ付いてたのに
急にお腹が寒くなって起きると言われ
抱っこから下ろすときは
なるべくお腹を引っ付けたまま布団に下ろし
毛布などかけて、そのまま寝かしてます(^^)
不思議と起きないものです♪

なみ
下ろすときは背中の留め具、肩紐を外し、なるべく子供と体をくっつけたまま布団に寝かせていますよ。
-
なみ
その後もしばらく添寝していると起きたとしてもまたねてくれます
- 2月28日
-
mama☺︎
体をくっつける作戦が良いんですね!やってみます!ありがとうございます!
- 3月2日

みお
私の旦那がずーっと抱っこで寝かせてそのあともずーっと抱っこで昼寝させてました!
逆に私は抱きぐせつくとめんどくさいので一切抱っこせずに添い寝トントンでずっと寝かせてたら
旦那がいるときは絶対抱っこじゃないと寝ない&抱っこしてくれるまで泣く
私だけの時はほぼ泣かずにすんなり一人で寝てましたので
この人は泣いたら抱っこしてくれる!とわかってるんだと、思います。
最初は辛いかもしれませんがお昼寝の時、抱っこせずに根性強くお布団でトントンしてみてはいかがですか?☺️
-
mama☺︎
お昼寝時もトントンで頑張ってみようと思います!ありがとうございます!
- 3月2日

ゆあこ
うちもそうだったんですが
横抱っこの状態でお腹にお布団かけてから
下ろす時もずり下ろすというか、滑らす感じで下ろすと、高確率でうまくいくよーになりました🙌
肩と側頭部を同時につけるかんじです、そのあと下半身を地面につけて、、、
あとはラッコ抱きっていうんですかね?
自分のお腹の上でうつ伏せで寝かすと熟睡するので、寝たらそのままゆっくり回転して、
それもずり下ろす感じでおきます✋✨
うちはこのやり方でとりあえずは下ろせます👌
-
mama☺︎
いろいろやり方があるんですね✨
ラッコ抱きを嫌がってしまう子なので難しいかもしれませんがやってみます!- 3月2日

Mee♡
うちもしばらくそうでした!そのまま寝かしてもスイッチが入ったようにパッと目が開いて泣いてました(;´д`)でも今では眠ったあと抱っこしながら一緒に寝転がってトントンしながらしばらく横にいてあげて3分後くらいには離れても大丈夫な感じです!うちは7ヶ月くらいからだんだん大丈夫になって来ました^_^ ママの体温に安心するんですよね、赤ちゃん♡
-
mama☺︎
寝かせた後抱っこにして布団にいってみます!ありがとうございます!
- 3月2日

ぴぴ
6ヶ月から添い寝ポンポンで寝かしてました!最初は泣きますが、何回かしてると泣かずにに寝るようになりました! 泣いても根気強く添い寝ポンポンで寝かしつけを試してみていいと思います!
-
mama☺︎
根気よくやるしかないです!ありがとうございます!
- 3月2日
mama☺︎
ありがとうございますm(__)m
できるだけお腹をくっつけてやってみます💦