※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
その他の疑問

特別支援学級の有無で、子どもたちに違いがあるでしょうか?私はない学校出身ですが、娘は今ない学校に通っています。今度転校する学校はあるらしいです。

特別支援学級のある学校とない学校、普通クラスの子は何か違いがありますか?

私はない学校出身です。旦那は覚えていないそうです。

娘は今ない学校に通ってますが、今度転校する学校はあるらしいです。

コメント

とうあ

子どもたちは、それほど変わりはないかと思います。
入学前から支援学級に決まっていたら、学区外の支援級のある学校に通う事もできます。
交流で支援級のお子さんが通常級で授業を受けることがたまにあるかもしれません。

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。
    確か就学前検診で調べる?んですよね。娘の今通う学校はそういう調査なかったですね。

    • 11月3日
はじめてのママリ🔰

行事などで一緒になることはありますが、あまり関わりはなかったです💦

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。
    運動会とかですかね🤔

    • 11月3日
はじめてのママリ🔰

私もない学校で育ちました。
そもそも各クラスに3枠障害児枠があり、「全員で助け合う」事がモットーでしたので、3人の障害については保護者が生徒に説明する時間が設けられ、「うちの子はこういうところが苦手です」であったり、「こういうところはみんなに助けてほしい」等きちんと話してくれていたので小学校から高校までみんな差別もなく仲良かったですよ😊

そういった「支援級のない学校」でしょうか?

現在の娘の学校は公立校で支援学級ありです。(数名のみ)
支援級に行ってる子は障害があると分かりますが、実際は通常級にもめちゃくちゃグレーゾーンの子多いです💦
一時は学級崩壊するかと思ったくらいでした。

単純に「支援級がない学校」でしたら公立校とさほど変わらない気がします。うちの学校で支援級に通う子は「誰もが見てわかる障害」がある子ばかりです。

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。
    娘の学校は近くに支援学校があるので、希望者はそっちに通うことになります。
    グレーなのかな?って子はいますが、助けが必要な子はいないみたいです。

    • 11月3日
すー

私が通っていた小学校は特別支援学級ありました。普通クラスにも席?があって給食とかは食べに来ていたと思います。たまたまクラスに来る子が大人しい子だったからかもしれないですがそういう子に対してあまり抵抗感を持たずに育ったかなと思います。出来ない事は手伝ってあげないとみたいな感覚はありました。仲良くなる程は一緒にいないのでそういう子が来てたなくらいです😅

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。
    おとなしい子だったからこそそういう対応が出来たのかもしれないですね。

    • 11月3日
まる子

特別支援学級では無い普通のクラスで、教員が特別な支援が必要と考えてる生徒が10%くらい居るらしいので、支援学級があっても無くても、親が子どもの支援の必要性に気がついてなければどちらも一緒と思います。
要は、普通のクラスにも必要な子は10人に1人くらいいるので、あるならあった方が良いとは思います。でも、1人でも支援を求めるなら会級する事が出来ますが、学校はそのための先生を手配するのが少し面倒なため、支援は無くてもなんとかなるという態度に出る事もあります。
1番困るのはその生徒自信なのに、大人の考え方や都合のせいで、中学生になってからより荒れる、困る。
普通のクラスが荒れるという流れが出来てしまったりします。

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。
    まぁそうですよね。親が個性と言ったら個性になっちゃいますもんね。

    • 11月3日
はじめてのママリ🔰

子供がある学校に通っていますが、普通にクラスの1つって感じで特に何か大きく違うとは感じないです🤔
支援級に通ってる子を持つママ友もいますが、のんびり楽しくやらせてもらえて助かってるーって言ってました。
うちもグレーの子なので、今後特性が強く出てきたらそっち行かせたいです笑。

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。
    うちもまだ下に2人いるので、特性が出たときも同じ学校に通えるのは助かりますね。

    • 11月3日