
抱っこ紐なに使ってますか?選んだポイントとか後悔ポイントとかなんでもいいので情報ください!
抱っこ紐なに使ってますか?
選んだポイントとか
後悔ポイントとか
なんでもいいので情報ください!
- はじめてのママリ🔰

ルーパンママ
・エルゴのオムニ360
・スモルビ
・ベビー&ミー
を使っています。
・エルゴ
→上の子の時に新生児から使える!ということで買いましたが、首座り前は不安定過ぎて使えず😂
活躍するようになったのは、首がしっかりすわった3ヶ月頃から。
ネイビーを買ったのですが、色褪せが酷いので、ネイビーはオススメしません🤣
・スモルビ
→上の子の時に、ベビーラップに助けられたので、下の子の首座り前用に購入。
肩が動かしにくいなどありますが、
軽い!薄い!密着度が高くて、母子共に安心!
で、下の子はこれでお出掛け中もグッスリでした😊
ただ、体重も増えてくる生後4ヶ月頃からはお互い苦しくなってきたので、ベビー&ミーに移行しました。
・ベビー&ミー
→ヒップシート付き抱っこ紐。
今メインで使ってるのはコレ。
長時間使うのであれば、エルゴより赤ちゃんの体の負担は少ないかな?という印象があります。
夫は「エルゴより使いやすい!」と絶賛。
デメリットはヒップシート付きなので、非常にかさばります🤣

退会ユーザー
新生児から「キューズベリーゼロ」使っていました☺️
メリット
海外製品とは違い、日本人の体型に向いている。
腰痛持ちの人が作った。
(身体への負担軽減)
簡単にサイズ調節できるので男女ともに使用可能。
新生児から安心して使える。
デメリット
洗濯不可。
使用期間1歳まで。
(私が買ったときは)手作りで数に限りがあるけど人気のため、転売ヤーも多く、身分証明かつ抽選でした。
1年間という期間限定ですが、十分元はとれました✨

はじめてのママリ🔰
ベビービョルン
コニー
グスケット
ビョルンはハーモニーです。
一番使ってます!使いやすいし特に不満なしです。選んだポイントはエルゴよりデザインが好きだったからというそれだけです🤣対面前向きおんぶ全部出来るのも良きでした👏🏻
コニーは新生児の頃家の中ではよく使ってました。確かによく寝ますが、おろすのが私には難しくて結局コニーしたまま自分も寝たり…とかであって助かったは助かったですがなくてもよかったかなと思います。笑外で使うには不安定で私は怖くて使いませんでした💦
グスケットはちょうど使い始めたばかりです。ヒップシートみたいなもので、腰が座ってから使えます!出産祝いでもらったのですが、ビョルン出すのめんどくさいなあー荷物多いなあーという時使いやすいしあってよかったなあとは思いますが最近めんどくさくて紐なしで抱っこすること多いのでこちらもなくてもよかった…?という感じではあります🫢
結果妊娠中にはビョルンだけ買えばよかったなと思いました。笑
自分と子供がベビーカー派か抱っこ紐派かで使う頻度大分変わると思うので!
ちなみに私は断然ベビーカー派ですがやっぱり子供が抱っこじゃないと泣くこと多いので、たまに抱っこ紐使うって感じです😌

ST
新生児期から使えるキューズベリーゼロを使ってます!
一歳までの使用ですがまだ使ってます😂
メリット
・大量生産されておらず、一つ一つ丁寧に作られている。
・日本人の体型に合っている。
・肩紐?のサイズ調整がかなり楽で夫との共有がしやすい。
・あまり人と被らない。
・1万円ちょっとなのでそんなに高くない。
・デザインが可愛い。
・前向きだっこもできる。
・赤ちゃんの乗せ下ろしも簡単
・首がぐらぐらの時でも結構安定していた。
デメリット
・私が買った時は常に品薄で、入荷と同時にカートに突っ込んでなんとか買った感じでした。今はそこまででもなさそうです😊
・楽天でしか買えず、試着は大阪の店舗(日本でその1カ所)でしかできない。
私はこの抱っこ紐でよかったなーって思ってます♪
死ぬほど使ってます!笑

きなこ
アップリカのコアラウルトラメッシュEX使ってます❤️
本当はエルゴ買おうとしたんですが1ヶ月の娘を試着させたらギャン泣きで笑
選んだポイント
🩵娘が嫌がらなかった
🩵ガタイの良い主人にもピッタリだった
🩵新生児から使える横抱きでの使用ができた
🩵腰パットがしっかりしてて腰痛になりにくいと書いてあった
首が座る前に縦抱っこするのがすごく怖くて横抱きで抱っこ紐使えたので私はこれを選んで本当に良かったと思いました♥️
洗濯もできます!
慣れるまでは装着がちょっと手間かかりますがすぐ慣れました😆

はじめてのママリ🔰
⭐ベビービョルンミニ⭐
暑い時期に新生児パッド使う抱っこ紐は避けたかった
帝王切開だったから腰ベルトできなかった
⭐ナップナップ⭐
値段が高すぎない
コンパクトになるのもある
私の体型に合ってる(次男で経験済み)
満足してます😃
コメント