※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねむ
子育て・グッズ

セリアで娘の離乳食用品を揃えています。茶こし、だしパック、計量カップ、スプーンは買ったが、おろし器も必要か迷っています。リンゴなどを食べるときに使うならおろし器があればすり鉢は不要か悩んでいます。

至急お願いします🙇‍♀️

今セリアに来てて、
娘の離乳食を作るための器具を買ってます。

ブレンダーは買わない予定で、調理セットじゃなくてセリアで色々揃えたいと思ってます。

茶こし、だしパック(うたまるごはんの本で進めようと思ってて野菜をまとめて茹でるのに使います)、計量カップ、スプーンはカートに入れたのですが、他になにか必要なものありますか??

あと、おろし器って買った方がいいですか?
リンゴとか食べるようになったら使いますか?
おろし器があればすり鉢はいらないですか?🫠
それともおろし器、茶こし、すり鉢全部あってもいいですかね?
考えすぎてわからなくなりました😅

コメント

パンダ

林檎とか固い果物はおろし器の方がやりやすいですよ!😊
逆に野菜とか柔らかい物はすり鉢の方が使いやすいので、まぁ100均なので両方あっても良いと思います😉
後は、外出用に持ち運び出来るハサミは便利で重宝しました!
今すぐは使わないかもしれませんが、後々使う機会あると思います✨

むーたん

お粥は最初からすり鉢で10倍粥作ってました!
しらすやお野菜は茶こしでやったので割と全部あっても使うかな!と思います🙆‍♀️

はじめてのママリ🔰

ブレンダー無しならおろし器あったほうがいいと思います😊
すり鉢はしらすとか魚で使いました!
こし器は卵とか葉物野菜の時に使いました(無くてもなんとかなります)

炊飯器でおかゆを作れるおかゆクッカーも、離乳食初期は役に立ちました!
もし作り置きして冷凍保存する予定なら、冷凍用の製氷皿もあると便利です。たぶんベビーグッズのコーナーにあります。(ちょっと値段は上がりますが、これはリッチェルの方が使いやすいかもしれません)

ねむ

まとめてのご返事で申し訳ありません🙇‍♀️
みなさんのご意見を参考に、おろし器も茶こしもすり鉢も買いました👶🏻
110円だしと思ったらすんなり買えました😂

詳しく教えてくださってありがとうございます!

フリージングする予定なので、トレーはリッチェルのものを買います!

ありがとうございました!