
子供の医療保険についての相談です。市の補助で1200円のみ負担。親も仕事を休むことになるかも。入っててよかったという声も。
子供の医療保険についてです。
上の子が保育園に行っているのでよく色々持ってくるなぁと思ってる今日この頃です。
皆さんは医療保険入ってますか?
私の市では1日1200円以上は補助されるので1200円のみしかかかりません。
そう思うと入らなくても良いのかな?
でも親も仕事を休むことになるしな...とか悩んでます。
入っててよかった!
何回か入院してて入っておけばよかった!
補助以外にこんなところにお金がかかった!
などあれば教えて欲しいです。
- ぴぴ(1歳6ヶ月, 3歳5ヶ月)
コメント

りん
入ってます🙋🏻♀️
入院したのでプラスになったし入っていてよかったですよ(*^_^*)

はじめてのママリ🔰
食事代、個室代、駐車場代、自宅で食事を作る余裕が無くて普段より食費がかかる、仕事を休めばその分給与が減るので入っていた方が安心です😊短期なら貯金で賄えますが、長期の入院になると家計の負担が増えます💦病気になってから保険に入れない、入れても高い、不担保などあるので健康な内に加入しまた。一生医療費の補助があるわけではないですし…
-
ぴぴ
親の食費とかがかかりますよね😭子供の入院だとほんと親にも影響大きいなーと改めて思いました。
仕事も欠勤or有給とかになりますしね😭
病気になると入れないor高くなりますしね、、、
回答ありがとうございました!!- 11月3日

退会ユーザー
二人とも県民共済入ってます!
上の子は赤ちゃんの頃RSで入院したことあり、それだけで何年か分元取りました😂💦
親の付き添い必須で、3食親の食事にお金がかかりました。
下の子は産まれてすぐ加入して、怪我の通院でも降りたので有難かったです。
あとは病気とかになるとあとから保険入れなかったりするので、本当に万が一に備える保険として、掛け金の安い医療保険入っておくのはいいと思います。親族の生徒さんで小3で小児癌、半年くらいで亡くなった子とかもいます。
-
ぴぴ
ありがとうございます!
実は2人目が生まれて助産師さんからRS気をつけてねーなんて言われてビクビクして保険考え始めたところだったんです笑
キリがないかもしれませんが、
小さい時から大きな病気をしたり亡くなったりとかもありえますもんね😭
回答ありがとうございます♪- 11月3日

はじめてのママリ🔰
入ってます。使ったことはいまのところないですが5年毎の健康祝金つきのものにしてます。
デメリットとしては支払額はすこし高め(年額3万いかない)ですが使わなかったら少しは戻って来るし小さい頃にはいったほうが掛け金安いので終身にしてます。
高卒頃はいるのと今入っておくと掛け金はまったく違ったりするので大きくなったら足りないところをプラスしていければなと思ってます。
やすいのは県民共済などかとはおもいますが…
ちなみに私自身が1週間くらい入院したことがあって小さい頃から親が医療保険かけてましたが保険かけといたからよかったといってましたね💦
-
ぴぴ
健康祝い金なんてのもあるんですね🙄✨
入院するしないなんてわからないところなんですが、
はじめてのママリさんの親からするとやっぱり"入っとけばよかったー"って思っちゃいますよね😂
ありがとうございました★- 11月3日
-
はじめてのママリ🔰
下の子が産まれるときにほけんの窓口で見直ししたのですが当時4歳の上の子のほうが0歳の子より少し保険料がやすかったです。0歳だと少しリスクがあるので保険高いとかいってましたね。
私の場合「保険に入っておいたから入院のときに保険金がでたからよかった」です😊
今は親から契約者変更して私が支払いしてます。がん保険は見直ししたりしましたが。。- 11月3日
-
ぴぴ
あ、
入ってたからお金出てありがたかった✨でしたね!
読み直したらそうでした!
私の勘違いでした💦
ネットの見積もりやったら0歳のが少し高かったです‼︎大人だと若い方が安いからなんか不思議ですけど、
確かに赤ちゃんのがリスクありますしね!
色々ありがとうございます❣️- 11月5日
ぴぴ
回答ありがとうございます!
入院したのは困りますけどお金入ってくるのはありがたいですよね◎