![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後3ヶ月の赤ちゃんが夜通し寝てくれるスケジュールを教えてください。現在は18時お風呂→ミルク→寝る、0時ミルク→寝る、4時ミルク→1時間ごとに泣いて起きる状況。朝までぐっすり眠ってほしいが、ミルクの摂取量が少ない。もっと飲めるようになるまで待つべきでしょうか?
今日で生後3ヶ月になる女の子です👧🏻
夜通し寝てくれるスケジュールを教えてください。
最近は、18時頃お風呂→ミルク→寝る
0時頃ミルク→寝る
4時頃ミルク→ここから1時間ごとに泣いて起きる
なんとか7時まではお腹の上で寝かせたりしていますが、
4時頃からちょこちょこ起きていて😓
少しむにゃむにゃ言うだけでも私が起きてしまうので、
ぐっすりと朝まで眠ってほしいのです…
ちなみにミルクのトータル量少なく、
昨日初めて800mlを超えたところです…
もっとミルクを飲めるまで待つしかないでしょうか??
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ミルク飲まなくても朝まで寝る子はいるし、これはもう赤ちゃん次第ですね😂
うちはめっちゃ飲む子だったし、今はめっちゃ食べるのに朝まで寝たこと1回もないので💭
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
3ヶ月、上の子に合わせてのリズムですが、
19時お風呂、出てミルク飲んで20時にベビーベッド置いて寝ます。
そのまま朝7時までぐっすりです。
うちもミルクは1日750-800くらいですよ😀
![はんな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はんな
ミルク飲む子だったら
おしゃぶりどうですか?🥹
うちは三姉妹、全員母乳でず
ミルクで育てたんですけど
おしゃぶり必須でした😅
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ミルクでぐっすり出来ないなら、18時〜0時の間はなるべく寝せないようにしてみるのはどうですか?✨
うちはその時間結構起きてて、そのあと0時前後の授乳から6〜8時間は寝てますよ😊
夜は家事もあってずっと相手はできないので、音楽かけたりTV見てもらってたりします😅💦
![あらななママ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あらななママ🔰
寝てくれないのは大変ストレスですよね😥
夜通し寝るかは上の方がおっしゃられている通り、その子の性格にもよるかと思います。
参考になるか分かりませんが娘は
18時お風呂→19時前授乳→19時〜19時半寝る
1〜3時頃授乳→寝る
6〜7時頃起きる
といったリズムです。
1人目の時は寝るときは部屋を真っ暗にして音楽流したりしていましたが、2人目は上の子が暗いの嫌がるので薄明かりのまま寝ています。
既にやられているとは思いますが、朝7時頃にカーテンを開けて陽の光を浴びさせるのは続けています。
5.6時に起きてもカーテンは開けず、寝室にいてもらっています。
![mitsuna](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mitsuna
我が家は19時お風呂→20時ミルク→21時就寝で、朝7時まで寝てることあります。
5時に起きることもありますが、ミルク飲んだらやはり7時まで寝てます。
息子の幼稚園もあるので、強制的に7時に起こしてます。
ミルクの量はうちも800ないくらいで、夜中飲むと超えるかな?くらいです!
夜通し寝るのはまだ少数派だと思いますし、ミルクの量も体重が増えてれば問題ないと思います!
![クマちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
クマちゃん
うちは3ヶ月半ですが、19-20時にお風呂、20-21時に授乳→就寝ですが、最近は稀に1時か2時に起きますがほとんど5時か6時まで寝てます。
うちも3-4時間で起きてしまってたのですが、10日ほど前からネントレを始めて、自分で寝付くようになってからよく寝てる気がします。
うちはミルク寄りの混合ですが、昼間はよほどのことがないかぎりは3時間ごととかに授乳してたっぷり飲ませて、夜はなしでもいいようにしてます。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
20時お風呂→湯上がりすぐミルク→21時就寝→7時〜7時半起床
これでしばらくの間夜通し寝てくれていました☺️
ですが、寝返りを習得してから夜中に何回か起きるようになってしまいました、、、😭
放っておけばまた自力で再入眠してくれてます。
ダメな時は授乳してます!
コメント