※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
子育て・グッズ

6歳の息子が甘えん坊で習い事に文句を言い出し、心理状態や今後の要求に不安を感じています。

【6歳の息子の心理状態と今後の要求について】

6歳の息子が甘えん坊で、保育園に早く迎えに来てほしいというのでなんとか、在宅などで調整して迎えに行くようになったと思った矢先、今まで何も文句を言わなかった習い事が大変だとか多いとか、宿題したくないとか言い出しました。
私としては、在宅など仕事で無理やり調整して子どもが喜ぶと思ったのに、それは当たり前になって、習い事が嫌とか言い出して、子どもはどんな心理なんだろう、これからどうなるのか、と不安です。
息子はどんな心理状態なのでしょうか?
今後更なる要求が続くのでしょうか?

コメント

幸🍀

1つ要求が通ったので、もっと試してみている(本音ではなくて構ってほしくて)?のか、逆に、今まで我慢していた本音をお母さんにぶつけてみてるのか?どちらかでしょうか···🤔

私なら、1つ1つ話し合います🤔習い事は、本人の意思で始めたものならば次の一区切りまでは頑張らせます。親がやらせているものなら、何で嫌なのか話を聞きます。

我が家も6歳の息子がいますが、たまに早く迎えに来てほしいと言われた時は行っています!早お迎えの時は「今日だけ特別だからね〜」と話してます。