![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私が入園セットを買ったときにお弁当袋、ランチョンマットが2枚ずつあると良いなぁって感じてました。
私が入園セットを買った人は入園セットを作れる分の生地しか用意してないとのことで洗い替えの分は別の方から買うしかなく。
結果的にランチョンマットとお弁当袋はそれぞれ別の方になってしまって💦
セットを売るにしてもこの生地ならランチョンマットできますーってしてくれると他の方と差がつくんじゃないかなって思いました🙂
私がすごい不器用でボタンつけと裾上げ(近くでみたらひどいありさま😂)が限界なのでミシン使っていろいろできる方尊敬します🥹
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
個性が出ればどの作品も需要がありそうな気がします🙌✨
私も縫製系で子供服:雑貨を8:2くらいで販売してますがどちらもよく売れます😊
最初は「子供服なんかみんな西松屋だよね~💦売れないよなー😭」と思いながらも販売してみたら初出品から1ヶ月でようやっと売れまして、そこから徐々に増えて今はオーダー制で販売してます🎵
-
はじめてのママリ🔰
えー!1ヶ月で売れるの早くないですか?すごいです🤩
色々聞きたいのですが…
価格設定は、平均ですか?初心者or手始めの商品だからと言って値段下げない方がいいと聞くのですが…そこらへん気になります‼️- 10月31日
-
はじめてのママリ🔰
平均よりは少し高めかもしれません😅
一応、材料費×3~5に+α(梱包資材、サンキューカードや送料など)を上乗せして値段を決めています😃
制作時間の掛かるものほど高めの設定にしてます🙌
正直、最初の頃は相場が分からず単純に材料費×3で販売してましたが、制作時間が掛かるものは値段が見合わないなと途中悩みまして、値上げ予告をした後現在の価格設定になりました😅
それでもなるべく経費を抑えられる所は抑えられるようにサンキューカードは業者ではなくプリンターを購入して自分で作るようにしたり、梱包資材も資材販売店に直接行ってまとめ買いしたりして出費しないようにしてます︎👍🏻 ̖́-- 10月31日
-
はじめてのママリ🔰
値段設定って本当難しいですよね😓めちゃくちゃ細かく教えてくれてありがとうございます!すごく参考になりました🙇♀️
ミシン販売はこれから挑戦するので、先行きが不安だったんですがなんとか頑張れそうです🫤笑笑
ちなみに、制作した物は1個目から販売しましたか?練習で作っていって、上手くなったら販売開始がいいのか…
長文だし、質問攻めでごめんなさい🙏💦- 11月1日
-
はじめてのママリ🔰
販売はミシンを踏み始めて1-2ヶ月頃から販売始めました😃
最初は子供の物を作ってSNSにアップしたら反応が良かったので販売に至った流れです☺️
最初は完成品を販売していい感じに売れるようになったなと思ったタイミングで生地を1反で買うようになり、オーダー販売するようになる頃には販売から半年経ってましたね🤔- 11月1日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね😳
生地の買い方も悩ましい…
地域的に有名で安い生地屋さんはないので、ローカル店で買ってます…笑笑
やっぱり地道にコツコツですね‼️
色々と質問に答えてくれてありがとうございます😭🤲🏻
もし、他にもアドバイスあれば伝授していただきたいです‼️よろしくお願いします(^^)- 11月1日
-
はじめてのママリ🔰
あとは写真映えも買い手に見てもらう為の手段なので色んなスマホ写真家さんを参考に綺麗に撮る練習も必要かなと思いました🙌
例えではありますが、添付してるこの写真は友人に作った子供服を撮ったやつです😃
いい天気の日にスマホで撮ったのですがそこそこいい感じに撮れたかと思います☀️
こんな感じでたくさんの商品の中から目に止めてもらえるような写真を撮ることも必要かなと思います😊- 11月1日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
保育園で使う巾着とか、手提げバックとかママだからこそ分かる機能性があったら欲しいなぁって思います。
私自身は裁縫全く出来ないので市販品ですが、それだと他の子と被る時があるし、可愛さ重視だと使い勝手が悪かったりただただ高かったりして、小物はフリマでお手頃に買えるの有難いなって思います。
-
はじめてのママリ🔰
通わせてないんでわからないんですよねー😭何かアドバイスありませんか??
あと、個人的な値段相場を教えてもらうことって可能ですか?どんな商品をいくらで買えたらいいな〜的な感じで聞きたくて…😳- 10月31日
はじめてのママリ🔰
なるほど…
本当、ミシン使える方尊敬ですよね🫡私は全然レベルが低いのでww
ちなみに、購入するときは有名な作家さんから購入されましたかー??
ママリ
有名という感じでもなかったように思います。
ただ何年も定期的に出しているのか、女の子だとこれ。男の子だとこの柄が売れる、みたいなのがわかっている感じで
レッスンバッグ
上靴入れ
体操着入れ
コップ袋
お弁当袋
ランチョンマット
の6点セットで何セットも出してそのほとんどが売れている感じでした。
はじめてのママリ🔰
なるほど🧐
質問攻めで申し訳ないんですけど、この値段だったら買うな〜ていう基準はありますか??
ママリ
入園の際に注文すれば作ってくれますよ、の会社と。
メルカリやミンネを見比べただけなので基準といえるかもわかりませんが。
リボンや装飾がつくだけでも500円ほど他より高い感じで。
例を挙げさせていただくと他の可愛い生地でできたセットが5000円前後で売られている中で。
私が入園セットを買わせていただいた方は4300円でした。
素人目線で同じようなものなのに他の人より500円も値段下げて利益は出るのか?と思いましたが。
4300円より安い値段のものは子供に使わせるにしては地味だなと個人的に思ったので。
次購入するなら私は同じセット内容で4500円くらいまでが基準になってしまうと思います。
別件で子供がもう少し小さい時にミンネでリバティの生地で作られたリュックは可愛すぎて高いなぁ、と思いながらも買ってしまいました😂
今思うと使う回数もそんななかったのに高い買い物でしたが。
買って子供に背負わせたい!と思ってしまう魅力があったんでしょうね😂
妊娠中、0〜1歳の子持ちのママは財布の紐が緩みまくりだと思うので🤣