※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いがまり🔰
子育て・グッズ

習い事に通わせている子供が楽しく通っているが、先生との相性が合わず悩んでいる。どうしたらいいか考えています。

皆さん、習い事させてますか?
その習い事順調ですか?
私は英語にふれさせようと思っていたので
耳で聞いて…が、主な習い事に通わせています。
CDを聞いて、歌ったり踊ったり…
いとこからいいよって聞いて通わせたいとずーっと思っていたのですが、私がその先生と合わないんです。
子供は楽しく通っているのですが、雰囲気そのものが嫌で…辞めさせるか悩んでいます。

コメント

ママ

5歳前に運動塾体験に行って本人行きたいというので習わしてます。朝8時からなので最近朝起きがしにくくなりましたが、行ったら楽しんでます。

学習系はまだいいかなと思いさせてないです。本人が行きたいならかな。

まぬーる

何個か習い事してますよ。
順調なものと、
つまづいていることはあるけど、クリアしつつあるものとあります。


お母さんが嫌なら、この先の全ても嫌だよなーって思います。

コーチや先生のことを信頼していないなら、既に終わりを迎えている…と思います。
歩み寄れないなら、無理では?

私は、体験だけして入会しなかった英語遊び教室もありましたよ。

いとこさんは良いと思った。
でも自分には無理だった。ということは、あるあるだと思います。
ご自分で、納得できる習い事先を探しましょう!

姉妹のまま

今はバレエ、ピアノ、スイミング、体操を習っています😊
順調じゃないときもあるけど、概ね満足しています✨

ただ以前ダンスを習っていたのですが、先生と娘の相性が合わず、娘自身やる気がでず、かつ私も先生の発言・指導等に違和感を感じていたので辞めさせました!

はじめてのママリ🔰

子どもが楽しんでいるなら私なら通わせ続けますが、耳で聞くだけなら自宅でも出来ますよ😆

ママリ

長男は行きたくない〜となることもありますが、年長からサッカーやってます。
年少の次男はまだ何もしてません。
お子さんが楽しんて行けてるなら続けてもいいと思いますが、英語を耳で聞いて踊って〜だけなら家でもできるので無理に通う必要はないかな?と個人的には感じました🙋

はじめてのママリ🔰

上の子がたくさん習い事やってます🙋
どれももう5〜8年続いてますね☺️本人がやりたい!で始めたものしかないので、楽しんでますよ🎵

結果は親としてはあまり気にしてないですが、客観的に見て技術もつき結果も出てますし、何より本人の自信になってるので良かったな👏と思ってます☺️

私なら、自分と子供はあくまで別の人間なので、私と合わなくても子供が楽しいならいいかな?と思うので、親と合わなくても特に問題ない派です☺️

ただ、言葉遣いや態度が極端に悪いとか暴力的とか、大人として手本にされたら困る、成長に害を及ぼすような先生であれば、子供が楽しんでいても辞めさせると思います🥺💦

みんてぃ

英語は流行ってる分選択肢がありすぎて難しいですよね💦
うちは2歳児の時グループレッスンでしたが遊び要素が強すぎて辞めました😂
今は幼稚園の課外で習っていて、机に座って先生の話を聞いたり、身体をつかって踊ったりと、バランスよいクラスだなと思ってますが、あくまで文化に触れたりとか、アウトプットの場だなと思ってます。アプリのとど英語やったり、通信教材取ったりしてます!

他にチア、ピアノをやっていて、ピアノは年少直前くらいからやってますが、最近(年中です)ようやく練習をきちんとしてくれるようになってきました😂
また、チアも楽しそうに通ってくれてます!ダンスが好きで得意という自信になってるようです💡