![ままりん🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1ヶ月の赤ちゃん、母乳が足りないか不安。ミルクを増やすべきか悩んでいます。授乳後の赤ちゃんの様子や母乳の量に変化があり、不安を感じています。どうしたら良いか経験談を教えてください。
生後1ヶ月 母乳の量が足りているか不安、ミルクを足すべきか
母乳だけで足りてるのかどうか、ミルク足す回数を増やすかどうか。
生後1ヶ月になったばかりの男の子、1人目育児中です。
2週間検診までは母乳➕夕方、夜間に母乳のあとミルク40mlを2回程度(足りなさそうな時)でやってきて、2週間検診での体重の増えは48g/日で、問題なしと言われました。
その後、産後ケアでも、助産師さんからは母乳がしっかり出てるから(母乳量測定では70から100mlぐらいでした)、母乳だけでもいけますね、と言われ、産後ケアから戻り3日、母乳のみでやってみています。
しかし、産後ケアの時まではしっかり出ていそうだった母乳が、あまり出ていないように感じます!
理由としては、
・今までは飲む時に子がむせることがあったけどなくなった
・母乳パッドが濡れていない
・家にあるベビースケールで測定したら朝や日中でも40から70mlくらい。
・おっぱいが全く張らなくなった。母乳がたれてくることもなくなった。
・赤ちゃんが授乳のあともずっと泣いている、ぐずっている(よって、授乳の間隔は1時間半くらいになってしまいました。今までは2〜3時間空いていました...)
などです!
完母でいけるなら...と思っていましたがずっと泣いているので、それが親のわがままならミルクを十分に足してあげた方がいいのかな...と思います。
産後ケアまでは出ていたのに、終わった翌日からなぜこんなに体に変化があったのか...不思議で、不安です。
今後どうしたら良いか、経験談などありましたらお願いします。
- ままりん🔰
コメント
![ひなママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなママ
早い人だと産後1ヶ月頃で差し乳になる方がいます
差し乳だと胸の張り感が減って絞ってもあまり出ません
代わりに赤ちゃんが飲んだ瞬間に母乳が作られておっぱいとして出るシステムになります。
夕方とかは母乳量が減りやすくなりますし、お母さんの疲労度やストレス等でも母乳量に変化は出やすいと思います。
身体はまだ回復途中なので急いで完母にする必要はないと思いますよ
私は産後2ヶ月半になりますが、日中は母乳で夕方や夜はミルクに頼ってますし2時間半〜3時間空かないことも多々あります(*_*)やっとこさ少しは軌道に乗ったかな?という感じです
赤ちゃんが泣いていると気持ち的に焦ったり不安になったりしますよね、全然わがままじゃないです!
ただ、ミルクが悪いわけでもないので たまには甘えてミルクを足してもいいと思いますよ!
出来るだけ母乳を望むのであれば、日中だけでも頻回直母にして水分をよく摂って身体を冷やさないようにしてみてください( ¨̮ )
あとはやっぱり疲れが大きいと思うので、良きところで休んでくださいね
お互い力を抜きながら育児がんばりましょ〜〜〜
![食べるの大好き](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
食べるの大好き
同じく1ヶ月の第1子育てています。
2週間検診の母乳測定では38gしか出ていませんでしたが、完母でいけるよ、と言われて150mlあげていましたが徐々にミルクを減らして3週から完母にしました。
私もポタポタ垂れなくなったし、母乳でむせたことないし、母乳パットも全然濡れないですけど1ヶ月検診では体重増50g/日でした。
今はベビースケールでは日中少ないときで40g、深夜は多いと150gとだいぶ差があります。日中は授乳間隔1.5~2時間くらいで夜間は3~4時間です。授乳は10回程度行っており、回数で量を補うようにやっています。ひのあらしさんの赤ちゃんも今までのミルク分を回数で補おうとしてるから、間隔が短くなったんじゃないですかね?
うちも日中はよくぐずりますが、ミルク足しても結局寝ないし、ミルクでお腹が張るとぐずり出すので、口をパクパクしていなければ空腹ではないと思って、抱っこで様子見して泣き止んでくれています。現状そんな感じです。
足りないんじゃないかと気にしてストレスになるよりも、少しミルク足してゆったり構えるのもありだと思います。80mlしか足してないならそれはほぼ完母だと思いますよ。哺乳瓶使えた方が人に預けることもできるので安心ですし。
-
ままりん🔰
返事遅くなりすみません!
同じぐらいの月齢ということで、お話参考になりました!
この間、母乳量を測る機会がありましたが、意外と出てる雰囲気なくても出てるんだなってことがわかりました。
足りないんじゃないかって気にしすぎてストレスだったので、あえて考えないようにして過ごすようになりました!
測る機会がある時にかくにんすれば十分ですよね!
お互い育児がんばりましょう!- 11月25日
ままりん🔰
返事が遅くなりすみません!
ひなママさんのアドバイスをもとに、寝る前ミルクのまま続けてきてもうすぐ2ヶ月になります!
この間母乳量を測る機会がありましたが、十分たりてそうです!
軌道に乗りそうかな?
お互い身体に気をつけて育児頑張りましょう!
ありがとうございました!