
コメント

木だらけ
ネントレ始めたのは、6か月ぐらいでした!

お餅☺︎
眠そうな時間帯にやって見ても泣きますか?
-
まま
おっぱいあげて、寝て、布団に置いたら泣きます。
それからトントンしてもずーっと泣いてなかなか寝ません。
やり方が間違ってるのか、まだ早いのか……悩んでます(>_<)- 2月26日
-
お餅☺︎
早いのかもしれませんね(>_<)
おっぱいあげている途中に寝ちゃいますか?
3ヶ月の時は就寝前の話ですが、お風呂→ミルク→ゲップ→布団→添い寝で寝ました(o^^o)
時期もありますし性格もあるので難しいですよね(>_<)- 2月26日
-
まま
おっぱい沢山飲んで満足したら乳首くわえながら寝るって感じです。
そのまま置いても泣かない時もありますが、ちょっとしたら起きちゃいます。
ネントレしなくても添い寝で寝る子もいるんですねー。- 2月26日
-
お餅☺︎
おっぱい飲んでも寝落ちしない時などタイミングを見て添い寝にチャレンジしてみてはどうでしょう?お布団かけて寝んねだよーと言っていつもしているお昼寝の時間にお布団に連れて行ってみるのも一つですよ(o^^o)あまり力を入れずに寝たらラッキーという感じで気楽にしてみてはどうでしょう(o^^o)?
うちはもともと寝るのが好きで、2歳になった今でも1日トータル14時間ほど寝てます😂- 2月26日
-
まま
添い寝とはトントンですよね?
お昼寝も布団に行くとは考えてもみませんでした。
私が力入っちゃって💦もう少し気楽に構えないとダメですね😅
有難うございますm(__)m- 2月26日
-
お餅☺︎
うちはトントンしたら寝ないので布団をかけて、私は隣で寝たフリです😂今も変わらず同じ寝かしつけです😊
3ヶ月なのでこれからドンドン状況が変わってきますし、体の成長や心の成長で寝かしつけも変わってくると思いますよ(o^^o)
うちも一時的に抱っこ紐で寝かしつけた時もありましたよ!- 2月26日
-
まま
沢山のアドバイス有難うございます。
赤ちゃんの心地いいようにしてあげるのがいいのか、それは甘やかしなのか?
ひとりで寝るいい子=自分の楽な様にしつけて可哀想なのか?
迷走してました。
でも母である私が迷ってる
が一番良くないですよね、赤ちゃんを不安にさせちゃいますもんね。
しっかりしないと😅- 2月26日
-
お餅☺︎
毎日が試行錯誤ですよね😂私も本当にブレブレです😂
今日はいいかー!なんて寝る前に一緒にテレビを見ちゃう日もあれば、今日は早く寝かさなきゃー!と自分勝手な毎日です😂
それでも勝手に生活リズムはつきますし、ずっと夜中何度も起きるなんて子もいないので、いつかはなるようになります😊
うちも2歳ですが喉渇いたり、寂しかったり、暑かったり、寒かったりいろんな理由で夜起きてきます!
親子でストレスが少なく毎日を過ごせるといいですね❤️3ヶ月の時は今しかないので楽しんでくださいね😊- 2月26日
-
お餅☺︎
グッドアンサーありがとうございます😊❤️
- 2月26日
-
まま
普段から愛情を沢山伝えてあげようと思います!
また不安になってママリを頼ってしまうと思いますが、
今の生活を赤ちゃんと楽しもうと考えてれる様になりました🎵感謝です。- 2月26日
-
お餅☺︎
お力になれて嬉しいです😊❤️
3ヶ月の時はベビーマッサージなど教えてもらいに行ってました!楽しかったです!
これからお出かけや日々の成長楽しみですね🎶不安は今もこれからもいっぱいですが、楽しみもいっぱいですよ(o^^o)❤️- 2月26日

りさ (´・ω・`)
泣かせないってか、一時期ゆるゆるジーナ式を取り入れてました。
昼寝はある程度決まった時間に一緒に寝ながらとんとんしてたら最初は確かに泣きましたが数日したら寝るのがわかるのかさほど愚図らずに寝るようになりましたよ😃
今突然午前寝をしなくなって泣かずにぐりんと起き上がりお話しながらにこにこしてるので困った😖💦って感じです💧
ネントレって忍耐ですよね😫
-
まま
ジーナの本買ったのに、なんだか難しくて。
ゆるゆるって方法もあるんですね!- 2月26日
-
りさ (´・ω・`)
全然ありだと思います‼
あれをみっちりとか私は逆にストレスになりそうです😵節々の都合のいいところだけ取り入れてました😆
一時期いい感じだったんですが、プチ事件で崩れたんで諦めました\(^o^)/
でも、おくるみの力は偉大でした😆あれやると寝るってわかるみたいだったし長く寝てくれたし🎶- 2月26日
-
まま
育児って正解!ってのがないからこまりますよね。融通が効かない性格なもので(笑)
おくるみっていつまでしてました?
うち、はじめっからしてないから今からおくるみ嫌がって……
質問ばかりすみません😣💦- 2月26日
-
りさ (´・ω・`)
大丈夫ですよ☺
私もあまり融通きがなくてってか、変なところで頑固でよくイラッとしてますよ―😃
いつまでだったかな―❓1ヶ月終わりまでは確実にしてましたが3ヶ月はどうだったかな?してなかったような気もします💦2ヶ月の頃はもしかしたら昼寝は抱っこで寝かしつけてのでその時は使ってて夜は使ってなかったかもしれません。とりあえず嫌がるようになり脱出されてからやめました(;´∀`)
嫌がるなら無理にやることないですよ😃- 2月26日
-
まま
そうなんですね!
うちの子に合う方法を探してみます☺沢山ありがとうございました🍀- 2月26日

naminami
5ヶ月で毎日ではありませんが時間に余裕があるときにやってます。
上の子のときは、泣かせないとかじゃなく、泣いたら抱くし抱いて寝かすもしましたが、夜寝るときは二階寝室(朝7時から夜8時までは一階に)、オルゴールCDをかける、二階寝室では寝るとなったら話しかけないを徹底して習慣にしていたんですが、ちゃんと寝る子になりました。
二人目も6ヶ月くらいから徹底してやるつもりですが一人目がいるので、やれるかどうか…(T-T)
-
まま
オルゴール音ですか参考にします。
話しかけないのがいいんですか!私めちゃ話しかけてました!
大丈夫だよー、ネンネンとか😅- 2月26日
-
naminami
目があったら笑いかけたりはしますけどね😅
- 2月26日
-
まま
なるほど~
参考になります!
大丈夫だよーって言いながら私の声が不安そうなのかもしれないです💦- 2月26日

はは
うちは、みんな添い乳オンリーで寝てます!ネントレって初耳です!
-
まま
添い乳でも大丈夫なんですね!
夜、頻繁に起きたりしませんか?
添い乳だと沢山飲めなくて夜中何度も起きちゃうとかいう話を聞いたので、良くないのかと思って……- 2月26日
-
はは
何度かは起きますが
母乳って昼間でもちょくちょく飲むんで
それとあまり変わりない気がします
ミルクは腹持ちがいいから起きないんじゃないのかな?ミルクあげた事がないのでわかりませんが…- 2月26日
-
まま
添い乳って一緒に寝れて幸せ感ありますよね☺
人の意見にいちいちブレないたくましい母になりたいです。ブレブレです💨- 2月26日
-
はは
意見をいっぱい聞いて実践して
自分の子に合うかどうかでいいと思いますよー- 2月27日
まま
コメントありがとうございます!
3、4ヶ月の頃はどうやってる寝かしつけてましたか?
木だらけ
その頃は絵本読んで、電気消して母乳だったので授乳しながら寝てました。
授乳のまま寝なくし始めたのが6カ月ぐらいからでしたよ!
まま
寝室で絵本からの授乳ですか。参考になります。