※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

上の子はゆっくり、下の子は急いで食べるタイプ。下の子が急かされるのはOK?

子供2人にジュースやお菓子をあげたとして、上の子はちびちびゆーっくり味わうタイプ、下の子はバクバク最初に食べ切るタイプ。
こうなると下の子が上の子の見て欲しがる、親としてはさっさと食べ切って欲しいんですが、こういうとき急かしてますか😂?

コメント

ユウキ

急かしません!うちは逆ですが、おしまいよ。と言って食べさせません。上の子自閉症で発達遅くて下の子のほしがりますが、自分の食べたらおしまい。ひとのは取らない。は大事だと思うので我慢させます。

車乗ってる時とかは追加であげちゃったりしますが😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに我慢を覚えてることって大事ですよね😭✨
    もう隙あらば上の子の奪おうとしてて奪えなくて泣いての繰り返しなので、いっそどこか隠れて食べてくれー😭とも思っちゃいます笑

    • 10月27日
はじめてのママリ🔰

分かります〜😭
我が家もそのタイプです🥲
上の子がマイペースで下の子が欲しがって喧嘩になります笑
ダメな親ですが、取られたくないならパクパク食べて〜と言っちゃってます🥹笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じくです笑
    早く食べないと取られちゃうよ!と言いますが、きっと上の子には上の子のペースがあるのに、ごめん!っていつも思います笑

    • 10月27日
ままり

うちもそうです
上の子に早く食べろっていいます
結局上の子は下の子にあげてます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上のお子さん優しいですね👏
    早くしないと取られるぞーとか言いますがそれでもチマチマしてて、それみて下の子が泣いてで笑
    あげなきゃよかったっといつも後悔します笑

    • 10月27日
ここ

うちもそうです🤣
私も上の子には早く食べないと取られるよ〜と言ってますね‼️
上の子は食に執着がないので、途中でもう要らない〜とかあげる〜とか言って下の子にあげるパターンも多いです🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じくらいの月齢ですね✨

    えー!そうなんですね!あげるなんてえらいです👏
    うちは逆に勿体無いからちょっとずつ食べるとか言ってバナナとかも細かく刻んで食べたり笑 350のペットボトルのジュースなんか2日にかけて飲んでます笑

    性格なんでしょうね笑

    • 10月27日
  • ここ

    ここ


    性格ですよね〜!!
    うちの上の子も15時にだしたコップ1杯のリンゴジュースをダラダラと17:30の夕食の頃まで残ってます笑
    下の子はもちろん一気飲みします🤣

    上の子がさすがに可哀想だなーと思った日は、下の子が遊びに夢中になってる間にキッチンに呼んで、ひとくちお菓子あげたりしてます😅

    • 10月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんですかね笑 上の子あるあるなんでしょうか🤣
    あ、それいいですね✨ママの優しさが伝わります🥹  

    今はご飯も各々で出してますが、これから大皿とかで出したらどうなることやら、、と今から思ってます笑

    • 10月27日
  • ここ

    ここ

    下の子に内緒ね!という事がさらに嬉しいみたいです☺️

    たしかに大皿は危険ですね🤣下の子がさらに大きく成長しそうです🤣

    • 10月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    特別感ですね✨うちもやってみます✊

    ほんと、うちの場合お菓子とかじゃなくとも唐揚げとかでもバトルので笑

    • 10月27日