※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

小1のお子さんがいらっしゃる方に質問です。毎日の持ち物、ランドセル(…

小1のお子さんがいらっしゃる方に質問です。

毎日の持ち物、ランドセル(リュック)の中身はどんな感じですか?

息子の学校は2学期から連絡帳がタブレットになり、
・タブレット
・国語、算数の教科書(その他教科書は学校に置いてくる)
・国語のドリル、ドリルノート
・下敷き
・筆箱
・給食セット
週一でプラス図書の本、月金は体操服と上靴
があります。
めちゃくちゃ重いです。
転倒してケガをしている子や、重いから持ちたくないと泣いてしまっている子を数名見かけます。

今度、個人面談があるので先生に意見してみようかなと思っているのですが、モンペって言われてしまうのかな🤔

コメント

れよ

iPad
国語の教科書(音読用)
算数のドリル(宿題)
連絡帳2冊
下敷き
筆箱
ランチマットとお手拭き
水筒

週一で体操服
当番の時は給食の白衣

同じかんじですね🤔
重いですよね…
これで最低限なのだろうとは思いますが、頑丈なカバーつけたiPadは本当に重いです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    iPadなんですね!!
    息子の学校はアスコンというタブレットで、型も古く、ノートパソコンを少し小さくした感じで1.5キロもあります🥲
    あ、息子も水筒ありました😂
    同じ感じですね😰
    多分全部合わせたら5キロぐらいの荷物になると思いますが、身体が小さいうちは辛いですよね😥

    • 10月27日
  • れよ

    れよ

    iPadではあるのですが、鎧みたいなカバーついてます笑
    重いですよね…
    自分が大人になる頃にはランドセルなんてなくなってると思っていたのに😂

    IKEAのワゴン買ったけど持ち上げるのが無理でちっとも置かないので、スツールみたいな収納ボックスに置くようにしました。
    背中向けてしゃがんでおろしたり、背負ってます☺️

    • 10月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    荷物が重くて転けてしまっている子見たら、ランドセルで良かったかななんて思ってしまうほどです😰
    タブレットって連絡帳以外に何か使う所ありますか??
    要らないんじゃない?とまで思ってしまいました😂

    • 10月27日
  • れよ

    れよ

    タブレットは連絡帳ではないです!
    教科書の電子版?が入っているので、音読やるため。
    教科書とどちらかでいいのでは?と思いますが😅
    あとは先生から時々teamsでメッセージ来てたりします(見てない笑)

    うちの方は何キロも歩く子いないので、まぁ頑張れって感じかもですね🤔

    • 10月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    え!?電子版の教科書入ってるなら教科書本当に要らないですね😰
    うちは1.2キロでもう少し遠い子もいるので、ちょっと考え直して欲しいなぁとは思いました🤔

    ありがとうございました🙇

    • 10月27日
はじめてのママリ

だいたい中身は同じです。

でもそれが最低限でこれ以上減らすことは出来ないと思います😭
一年生のうちは体が小さい子は重くて大変だと思いますが2年生になる頃には慣れると思いますよ😊
ちなみにどういった意見を言うのでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    一年生に持たせる量なのか考えてほしいなって思いました。
    体重の1/4以上の荷物を毎日持って何キロも歩くとなると、大人でも嫌なんじゃないかな?って思います。途中、歩道橋等もあるし。何より危険だし。

    一年生のうちは連絡帳にしか使っていないタブレットを持たせない。(親の連絡アプリで連絡する等)または教科書、ドリルをタブレットやプリントに集約する。等はどうですか?って言ってみようかと思ったのですが
    痛い親だと思われそうですね。

    • 10月27日
ママ

連絡帳、連絡帳ケース
教科書(国語、算数、図工、音楽)
国語と算数はノートあり
自由帳
下敷き
筆箱
給食セット
水筒
くらいです!

週1で図書の本
月・金は体操服と上履き
隔週で給食当番の白衣
がプラスされます。

タブレットが重いんですよね💦
うちの学校はあまり持ち帰りしないようです🤔
でも最低限の物ですし、学校に話してもどうにもならないような気がします😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    息子の学校も1学期まではタブレット無かったんですよ。だから余計に思うのかもしれません。
    2学期からは、中学校では連絡も宿題もタブレットになるからというお知らせがきてタブレット持ち帰りになりました😥
    1.5キロです🥲せめて1年のうちだけでもタブレット持たせないようにしてほしかったです。

    • 10月27日
  • ママ

    ママ

    中学校で〜という理由なら5年生以上でも良さそうですね💦
    周りのママさんにもどう思うか聞いて、まとまった人数でホームページの意見箱みたいなものに入れてみるといいかもしれません!
    ダブレット使うなら教科書も電子化してくれればいいのに、お国の対応は遅いですよねー😂

    • 10月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちのご近所さんは、皆タブレット持ち帰りになってから朝の送り出しで愚図る様になって大変だと言っている方が多数です🥲
    今日、たまたまランドセルの重さでバランスを崩して顔面強打してしまった女の子もいて、唇から出血量していたので余計に
    「タブレットさえなければ!!」って思ってしまいました🥲

    • 10月27日
嫁ちゃん★

我が家は2年生になってしまいましたが、1年生の時と中身はほぼ変わらず(笑)

クロムブック
下敷き
筆箱
連絡ノート2冊
ファイル
宿題(プリント、ドリル)
カッパ(2年生まで傘が使えないので)
位です!

教科書はみんな学校に置き勉してます😂

あとは週一で給食袋です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    教科書無いだけでも少し変わりますよね🫠
    うちが過保護なだけかもしれないですが、今日転けて唇切った子も目の当たりにしてしまったので余計に
    少しでも軽くしてほしいなって思ってしまいました🥲

    • 10月27日
  • 嫁ちゃん★

    嫁ちゃん★

    タブレットが重いですもんねぇ💦
    だからなのか21日〜24まで学年閉鎖して24日の日にリモート授業しましたがみんな手元に教科書がなくタブレットに教科書入ってるから後で見てね!って先生言ってたり😂

    1年生には重いですよねぇ💦
    娘が1年生の時に一緒に登校してる女の子がこけておでこと頭の際をぶつけて血が出た子もいました🥲
    その時は娘がちりかみを渡して走って玄関先に立ってる先生呼びに行ったらしいです(笑)

    • 10月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感してくださりありがとうございます😊
    一年生にはキツイですよね🥲来年の新一年生は一学期から持たされるのかと思うと、危ないんじゃ無いかなと思いました。
    息子も荷物が重くて行き渋りもあり今日は一緒に登校したのですが、他の子も荷物が重いと言い出し、ランドセルを放置して行ってしまい😥その子のランドセルを持って学校に向かう途中で違う子が目の前で転倒してしまい😰すごい勢いで倒れてしまって😰
    他にも坂道が多いので転倒し、ランドセルの重さもあり手をついて骨折した子がいるみたいで🥲
    どうにかならないのかな!?って今日特に思ってしまいました😥

    • 10月27日
  • 嫁ちゃん★

    嫁ちゃん★

    うちの娘は生まれた時から大きめな子で割りかし2年生になった今もクラスで2番目位に身長がデカいのでそこまでなかったみたいですが、1年生の頃はぶつぶつ文句言いながら登校してました🤣🤣🤣

    骨折したり唇切ったりする子も可哀想ですもんね🥲

    先生に相談するのもありだと思いますよ!
    娘の学校はよく懇談会の時に各クラスで校長先生とリモートで繋ぐのでその時にみんな意見言ったりしてます!

    • 10月27日