![りりー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![⌒♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
⌒♡
収納もいっぱいあるしいつまで住むのかにもよりますが問題ないと思いますよ!
最悪、娘さんは同じ部屋でもいいだろうし良いとおもいます◎◎
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
狭そうに感じます😭
-
りりー
収納がたくさんあることは魅力なのですが広さはなさそうですかね💦
今は小さいので大きすぎるなぁなんて感じましたがやはり成長すると狭く感じますかね💦- 10月27日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
都内に住んでるので、こういった広さのお家は普通だし、狭いとは思わないです😊 ただママリだと地方や田舎に住んでるも多いので、そういう人からみたら狭いと感じそうです💦
-
りりー
これ以上となると価格がやばいんですよね、、、笑笑
やはり田舎の方に住んでるとかなり広くなりますよね!友達もかなり奥に家建てましたがかなり広いです!笑 けど不便(^◇^;)- 10月27日
-
はじめてのママリ🔰
実家がいわゆる狭小住宅です。1 階車庫+6畳 2階16畳リビング+4.5畳 3階5畳+6畳、兄私弟構成でしたが、高校に行くと部活やらなんやら、大学はバイトなどで忙しく、家にいる時間も減るので、そこまで広さは気にならなかったです。
- 10月27日
-
はじめてのママリ🔰
リビングにはソファーなど置かず、ダイニングテーブルのみです。
- 10月27日
![n](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
n
問題ないと思います!
子が大きくなれば、それぞれの世界が出来て全員が揃うことも減りますし…
リビングがちょっと狭いような気もしますが、広過ぎず逆に良いかもしれないです🥺
-
りりー
そうなんですよね、、、今は家具がなくて広く見えましたがこれは机とかソファ置くともしやキツキツかな?と思い(^◇^;)
- 10月27日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
一時的に住むのではなく、購入するってことですよね??
狭いとは思いませんが広いとも思わないです。
ただ、将来子供たちが、自分たちの部屋がいるようになったら上の3部屋を使って、パパとママは和室を寝室にするしかないかなって思います。そこがネックですよね。
例えば10年後なら、14歳、12歳、10歳なので自室がいるかなって思いますが、それも数年で上の子から順に自立して家を出ていくと思いますので15年20年もすれば2階は使わなくなるかなと。それから更に40年くらいその家に夫婦だけで住むとしても別に悪くない間取りかな、と。将来はどうせ2階には上がれなくなりますし。
リビング続きの和室ではなく、別で1階に寝室があればなお良いと思いますが、建売や規格住宅だとリビング続きの和室が多いですよね💦
子供が男3人とかなら中高生になった時にリビング狭いってなりそうですが、女の子2人、男の子1人とパパとママならみんながリビングに集まってもそんなに狭く感じないと思います。
それに高校生くらいになると、バイトや部活もあるし全員がリビングに集まることも無くなるでしょうし。
-
りりー
新築でこの間取りと広さを買おうとおもったら4千万超えてくるので築浅の2800万の物件がこちらです。場所もかなりよく外観や中も気に入ったのですが、リビングがやはり家具置いたらかなり狭くなるんじゃないかな?と感じてきて💦
私はマンション住まいだったため一軒家の使い方がいまいちわからないのですが、将来お孫ちゃんたちがきてーとか考えることがあれば一軒家がいずれいいよなぁと思って今購入を考えてます!- 10月27日
-
ママリ
たしかに、大きいダイニングテーブルや大きいソファ置いたら狭くなると思いますが、物を選べばそんなに狭くないと思いますよ。わたしは不要なものは置かない主義なので特にそう思います。ものが多くて引き出しとか棚とかも何個か置きたいならキツイと思います。
子供が3人中高生になって、家族全員がリビングでくつろいで、座ったり寝転んだりしてそれでも広い〜っていう家の方がなかなかないと思うのでその時期はどの家庭も狭く感じるかなと思います😂💦
将来、お子さんが全員結婚したとして、みんなが揃って帰省してきてお孫ちゃん2.3人ずつと結婚相手も一緒に帰ってきた場合、15人くらいで集まることになるので狭すぎてやばそうですが、そんなシチュエーションもなかなか無いかと笑
そりゃ広いに越したことはないですが、広さを求めるとキリがないですよね😢😢😢- 10月27日
-
りりー
奥の超絶不便なとこに行けばかなり広くて庭も広いしみんなで集まれる!みたいな感じな家はありますが、ずっとそこに住み続けるって考えたら絶対嫌。と思って笑
なにかしら妥協するしかないですよね!!- 10月27日
-
ママリ
うちも最近マイホーム考えていますが、同じ悩みを抱えています💦笑
便利で狭いところを選ぶか、不便で広いところをとるか。同じ値段を出すならどうか、とか。安いからって決めていいのか、とか。
色々悩みますよね😢
夫婦でよく話し合ってお互いの意見が一致するところで決めるのが1番ですよね!いま家すごく高いですし、全て満足というのは本当に金銭的に無理です😂- 10月27日
-
りりー
今すごい高いです、、、けどもう少し後でと考えているとまだ上がりそうだし、、だったらもう今しかないかなと思って😭
しかもここは保育園も変えなくていいし職場も変えなくていいので今住むには問題はないんです。
けど将来大きくなってこれは狭いか?とふとおもって皆さんに聞いてみました😭- 10月27日
![ei](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ei
リビング16畳の家に住んでます!子どもが2人いますがまだ小さいのでリビングでしか過ごさずおもちゃもリビングなので物で溢れて狭いです😂でもこの物件は和室があるのでそこにおもちゃ収納すれば広くとれると思いますよ😊
子ども達が巣立った時に、部屋か大きすぎても掃除等面倒なのでわたしは今のサイズに不満はないですが🤍
-
りりー
家具は結構置かれてますか?ソファ、ダイニングテーブルセット、テレビを置く予定ですが狭くなるかな?と思っていて💦
不動産屋にも、和室が続いてるのでこちらをお子さんの遊ぶスペースにされると良いと思いますと言われました⭕️- 10月27日
-
ei
引越しする度に引越し屋さんに家具やら荷物多いですねって言われるぐらい多いです😂ソファとダイニングテーブルセットはどちらかにされた方がいいと思います💦両方置くとまぁまぁ狭くなるかと…うちも両方ほしかったのでL字のソファタイプのダイニングセットだけにしました😊
- 10月27日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
狭くないと思います。2階も女の子は二人で1部屋でいいと思います。
もし将来一部屋ずつ欲しいと言われたらママさんたちは和室に寝るのも可能ですし。
うち今娘が高校生ですが下の娘と同じ部屋で寝てますが、なんの文句もないですよ。
-
りりー
私は男兄弟でしたが2段ベットで同じ部屋でした!
なので全然お部屋一緒でもいいかなぁて思いますしもし1人ずつが良いとなれば三部屋あるしどうにかなりますよね!!
リビングが狭いかな?と不安で🫤- 10月27日
-
ままり
私は三兄弟でもっと狭いリビングで育ちましたがなんとも思いませんでした(笑)
今の家は17.5畳のリビングですが全然狭くないです。- 10月27日
![ちぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぴ
狭いと思います💦😅。
-
りりー
やはり今後を考えると狭いですかね( ; ; )
- 10月27日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
狭いと思います。
うちがLDK16、
リビングに隣接の和室4
ですがやはりリビングは
狭いです。
なのでソファは置いてません。
まず1階の収納が無さ過ぎですね💦
-
りりー
やはりリビングかなり狭いってなりますよね、、ソファ、ダイニングテーブルなどおこうとしてますが無理ですよね💦
- 10月27日
-
はじめてのママリ🔰
置けれ無い事はないですよ。
でも一般にめっちゃ狭いって
事もないです。
ただ1階の収納が和室しか
ないのが気になります。
これならぜったいリビングに
収納家具を置かないと
無理な気がします。
特に日用品が
置くとこがゼロな気がします。- 10月27日
![りりり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りりり
広さ、部屋数、ごく一般的な感じなので狭くは無いと思います!
我が家も5人家族(夫婦、9.5.0歳)でほぼ同じ感じの一軒家に住んでます😊
正直リビングはもっと広かったらなぁ〜とは思ってますが、大きめのダイニングテーブル、ソファ置いてますよ😗
今は子どもが小さいので2階の3部屋は夫婦と末っ子の寝室、長女次女の子ども部屋、ランドリールームです。
女の子たちなのでそのうち長女は1人部屋にして次女三女は一緒で良いかなぁと思ってます👌
分譲地で周りはほぼ同じ間取りのおうちですが、6.7人でお住まいの方々もいらっしゃいますよ😗
-
りりー
同じような感じに住まれてる方からのコメント参考になります!!
小さいうちはむしろ広いな!と思ったのですが(マンション住まいだったので一軒家の部屋数、広さにびっくり)大きくなるとどうなるかな?と不安でした。
あとはやはりリビングですよねー。。。
大きいエル字ソファ、ダイニングテーブルセットを今の家から持っていこうと思ってましたが狭くなりますよね💦- 10月27日
-
りりり
2階は収納多いし部屋割り工夫すれば不満は出なさそうです🙌
リビング広ーく使いたかったら、ソファとダイニングテーブル両方はやめた方が無難ですかね💦
我が家は160のダイニングテーブルと、180のL字ソファ置いてますけど😅💦
ソファの方はテレビとの間に200×200のラグを敷けるくらいはあります。ダイニングテーブル側はやはり動くのには狭いです💦
まぁ物の置き方によって、どうにでもなるかなって印象です😊
リビングよりも、改めて間取り見て気になったのは、トイレ行くのにキッチン横通らないとですかね…?
来客に見えちゃうならいつも綺麗にしとかなきゃだししんどいかなぁって思いました😂笑
収納ほぼ無いし、リビングより工夫が必要そうですね💦- 10月27日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
広くはない!
でも、田舎だと狭いって感覚になるけど、私の済んでる地域では一般的な広さです^ ^
やはり幼児期はリビングに集まるから狭く感じると思うけど、それも数十年後には関係なくなると思うし子供が巣立ってからはちょうどいいんじゃないかなと^ ^実家が田舎ですけど、掃除とか行き届いてないし😅
私は狭小住宅で十分です。
あと、不要な物を置かない!うちはローテーブル置いてません!小さめのサイドテーブルで十分だし、テレビボードも置いてません^ ^(スタンドタイプにしました)
あと、リビングダイニングテーブル一体型の家具にすればスペースは確保できそうです^ ^
和室もあるしおもちゃはそこへ。
老後は和室を寝室にすれば2階に上がらず済みそう。
また、便利な地域なのであれば売却も将来は可能かと^ ^
![しー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しー
家具を置かないなら、広々と使えると思います!
一階に収納が少ないので、ソファーやダイニングテーブルの他に収納家具も置くとなると一気に狭くなりそうです😭
玄関、洗面所も収納がかなり少ないので、靴や着替えが溢れてしまいそうです😔
-
りりー
うわー、、いま洗面所写真見返しました。どこにタオルとか置くの?ってなりましたwww洗濯機の上にラックって感じになりますよね?
- 10月27日
-
しー
洗面台と洗濯機の間に少し隙間があるので、そこにフィットする棚があればタオルは置けますね🙆♀️
下着や着替えまでは置けないと思うので毎回2階まで取りに行く感じですかね💦洗濯機の上にラック置けたらそこに収まれば良いけど、そうなると洗剤や柔軟剤をどこに置くかも考えないとですよね😂
あとそんなにないかもですが、リビングから2階に行くドアとトイレのドアが同時に開けることがあれば干渉しないのか?ちょっと気になってしまいました😅- 10月27日
![イリス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
イリス
子供を一人一部屋にするなら、夫婦の寝室はどうするのかって感じにはなります。
娘二人を共同部屋にするなら、間に合いそうです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
広くはないと思います。
でも、こちらの物件の地域は分かりませんが、首都圏の物件はこれくらいのの広さかもうちょっと狭いくらいがデフォルトかと思います!
問題なく生活できると思いますよ!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
地域にもよりますが、私は充分なお家かなと思います!
されど20年。子どもが自立したら、夫婦2人。
収納はあるにこしたことないし、駐車場が2台とか確保出来ると、いずれ子どもが結婚して、実家に連れてきてお泊りとかになったら、🚗置けるし、良いと思います♪♪♪
またお家🏠の中身が素敵でも、目の前が交通量の多い道路沿い、線路沿い、学校まで遠い等、間取りだけじゃなく、お家の周りも良ければ、私はいいな!と思います
![オコジョ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
オコジョ
部屋数気にしなければ綺麗な間取りで、ちょうどいい広さかな、
いい間取りだな〜と思いました!子供が3人皆高校生になると狭く感じそうですが、学校や部活、塾などで家には朝から夜までほとんどいませんし…
これが地域によっては狭いんですね…😭
都内ならむしろ和室もあるし広くていいなと思っちゃいました…笑
りりー
コメントありがとうございます!
子供たちも大きくなって出ていくこともあるだろうし高校生くらいまでは不便なく過ごせそうですかね?