※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

子どもが他人の家に遊びに行くことに不安を感じています。自分の子供が監視の目がない家に遊びに行くのはどうか迷っています。

仕事で親が家にいない家に自分の子を遊びに行かせることに抵抗ありますか?

小一なんですが放課後友だちと遊びたいというので遅くても17時には帰るし、ひとりでお留守番してもマックス2時間だしとためしに学童お休みさせました。
キッズケータイでやり取りして安全を確認してました。
16時半頃家に帰るとお友達が2人遊びに来てました。

聞いてないわって思いながらもう暗くなるよーって言って帰しました。
今日は16時半ですが17時になってしまうこともあります。
子どもだけで家にいるのは危ないですよね?
自分の子が監視の目がない家に遊びに行くことどうですか?

ママがいないときは家で遊ぶの禁止にするか悩んでます。

コメント

きき

抵抗あるので禁止します😨
我が家であれば、正直何されるか何を触られるかも分からないので。
相手宅でも一緒です、自分の子がわざとじゃなくとも物壊したりとかしないかなと💦

  • ままり

    ままり

    そうですよね💦
    今日は急に来てたので部屋干ししてある洗濯物(下着とか)が丸出しになってたのでお友達が帰ったあと息子に言い聞かせました🥺💦
    私がいないときは家に呼ばないこと徹底しようと思います。
    ありがとうございます😌!

    • 10月24日
ママリ

親が居ない家に行かせるのは抵抗あります💦
自分の子が大きくなったら、お友達の家に誰かいる時じゃないと家に入るのはダメって言い聞かせる予定です!💡

もし自分の子が呼ぶ側だったら、ママが居ない時にお友達を家に入れてはダメって言います。

私が小学生の時ですが。
お友達の家に行って遊んでたら(その子が良いと言うので普通に上がってゲームしてた)、お友達のママが帰ってきて、子供だけで家で遊ぶな!とめちゃくちゃキレられた記憶あります😂💦
火事とかも怖いし、もし何か壊したり壊されたりしても嫌なので、相手の親がOKと言ってない限りは親なしの家に行かせないし、我が家も親が居ない時にお友達を呼ぶのはNGです。
中高生くらいになったらまぁ良いかな?とは思いますが、小学生のうちは何するか分からないので怖いです😂

  • ままり

    ままり

    やっぱりそうですよね💦
    まだ1年生、善悪の区別がついてない子もいるでしょうし⋯暴れる子もいるかもしれないし⋯
    もしものことがあっては大変なのでやはり禁止にしようと思います🥺
    子どもだけで家で遊ぶのは大きくなってからですね💦
    ありがとうございます😌!

    • 10月24日