※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょりまま
子育て・グッズ

保育園の保活について、2人目を計画中の女性が悩んでいます。現在の保育園に上の子が入れず、2人目の保活も難しく感じています。幼稚園利用も検討中です。どうしたらいいでしょうか。

保育園について。

1歳8ヶ月の女の子と妊娠13週目(予定日4月下旬)の保活について。

上の子の1歳半の保育園が落ちてしまい2歳まで延長になってしまったので2人目を計画して無事今妊娠中です。

当初の計画としては産後すぐの復帰は仕事内容的に厳しいので

令和6年の10月申し込み(下の子6ヶ月)
上の子2歳8ヶ月(2歳クラス)、下の子6ヶ月(0歳クラス)から申し込もうと思っていました。
※下の子に関しては順調に生まれた場合です。

そろそろ上の子の4月入園(2歳クラス)の申し込み書類が市役所に出ているかなと思い、なんとなくサイトをみたら3歳クラスの保育利用の募集がほとんどないことに気づきました。
激戦区の為、上の子の時も1歳の時から継続して入園申し込みをしていますが受かっていないので、上記の令和6年10月申し込みも年度途中なので受かる気がしません。

会社の決まりで連続育休は4年までとなっているのでそれまでに受からないと退職になってしまいます...。

認可外は金銭的に厳しい為できれば保育園を利用したいと思っております。
どうしたらいいんでしょう...。

現実的に働いていて幼稚園利用は厳しいでしょうか?

コメント

むにゅ

3歳クラスと1歳クラスで小規模から認定こども園に転園しました。
3歳児クラスの枠2めいでした。
うちは小規模の卒園児加点と下の子同時に転園したのでそちらも加点がついて希望園に入れましたが同じ小規模園にいた子達はほとんどの子が第一希望には入れなかったって言っていたそうです。

小規模園とか認可外とかに少しの間でも入れれば4月に3歳クラス入るにしても卒園児加点と兄弟姉妹同時入園申し込みの加点で3歳クラス転園しやすくなるとは思います。

あとは育休の延長ができないことなどをしっかりアピールするのも点数同じ人がいた時有利に働くと思うのでしっかりアピールで。

  • ちょりまま

    ちょりまま


    コメントありがとうございます!
    むにゅさんはお子さん2人とも小規模に入っている状況から転園された感じでしょうか?
    その期間お仕事は復帰されていましたか?

    私の場合1人目の育休期間に2人目を妊娠したので、小規模や認可外に入れてしまうと短期間でも復帰しないと行けないのでは?と思っております。
    ですが1人目の時に重度悪阻つわり期間が長く、今回も同じような感じの為職場復帰が難しいてます😭
    (職場からも妊娠中期からの復帰は...と言われています。)

    希望園には電話で何度も相談させていただいているのですが市の方にもアピール必要ですかね?👀

    • 10月21日
☺︎

育休中ですが上の子は幼稚園に入れてて下の子も幼稚園に入れる予定です😊預かり保育があるところ、行事の時に係をしないといけない回数が少ないところを探しました😊

  • ちょりまま

    ちょりまま


    コメントありがとうございます!
    育休中に幼稚園っていれられるんですね!
    幼稚園は長期休暇があるのが悩みどころですよね...。

    • 10月21日
  • ☺︎

    ☺︎

    幼稚園は働いてなくてもいれられますからね☺️預かり保育があるところは長期休暇も預かってもらえますよ☺️その辺は園によって変わると思うので確認が必要ですが☺️

    • 10月21日