
子どものこだわりにイライラし、ストレスがたまっています。息子の行動に怒りを感じ、自分の言動にも後悔しています。ストレスが赤ちゃんにも及んでいるようで、今は息子にイラついてしまいます。
【子どものこだわりにイライラしてしまい、ストレスがたまっていますについて】
子どものこだわりが強すぎて病気を疑います
お菓子の袋開けちゃったら、元に戻して!
スプーンを持ってきてあげたら、自分で持ってくるで元に戻して!
ご飯フーフーしてあげたら、ママがフーフーしたからご飯変えて!
などなど
最近私のイライラも酷く、そんな意味わからん息子にグチグチ、まじめんどくせーやつだ、お前頭おかしい、ほんとイラつく喋んな黙ってろ、とか暴言暴言になっちゃいました
こんな自分になりたくなかったし、お腹の中の赤ちゃんもストレスかかっちゃうし、今は息子にムカついてしょうがない
産まれるまで旦那に任せて一人暮らしでもしよーかや
- ままりちゃん(1歳1ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

こころ
時期的なのもあるかもしれないです。
私の子もそれくらいの歳は
全く一緒でした。
元に戻すなんて無理なものもあるし、急いでる時にされると同じく私もイライラMAXでした😭💦
どこに地雷が落ちてるかわからず、もう気に食わないと
お手上げ状態🤷🏻♀️でした。
こだわり強過ぎだと思って
携帯で毎日検索してました💦
保健師さんに相談もしたり。
下の子が、産まれて4歳になった今、だいぶこだわりはなくなりました😭今思えばそういう時期だったのかなぁと。
参考にならないかもですが、
コメントさせてもらいました😅

はじめてのママリ🔰
うちの4歳半も同じですよー。
私が一段でも階段先に登れば戻ってきて!になるし
カーテン閉める、電気つけるなど、日常的なことを私が無意識にやるだけで、また開けて!消して!になるので本当にストレスですよね、、、
そう、本当に意味がわからないんですよね。
生活しづらいですよね。
発達の先生に相談しましたけど、園ではそのようなこだわりは全くなく様子見です、、、
-
ままりちゃん
全く同じです、、
うちは担任の先生からも、こんなこだわり強い子初めてです〜!面白いし可愛いですね!って言われました。
でも先生はこれを可愛いって言ってて、その余裕がほしいと思いました🙁- 10月21日

はじめてのママリ🔰
同じ3歳ですが、うちも同じです。
旦那がズボン履かせようとしたら、違うパパじゃなくてママがいい。
いつも使っているコップと違うコップにお茶入れれば、いつものに入れ替えろと言い
食卓でごはんを食べる位置がいつもと違うとここじゃない とか 笑
本当に細かいです…笑
毎日毎日、ほんとーに疲れますよね😓
-
ままりちゃん
一緒すぎてすごい分かります。
毎日気を使って生活するのに疲れますよね😞- 10月21日
ままりちゃん
コメントありがとうございました!
今だけで、もう少ししたら落ち着くと思って頑張ってみます😌