※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

知的障害の判定は成長と共に重くなる傾向があります。そのようなケースが多いですか?

知的障害を受けているお子さん、年齢と共に判定はどのように変わりましたか?
よく知的は成長と共に重くなる方が多い(差が開いていくことが多い)とみるのですが、やっぱりそういうことが多いですか?

コメント

あひるまま

うちは、変わらないです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そうなんですね!ちなみにいつ頃から判定受けていて、いま何歳のお子さんですか?
    もし差し支えなければどれくらいの程度なのかも教えていただきたいです🙇🏻‍♀️

    • 10月20日
  • あひるまま

    あひるまま

    今小3です。
    1番最初に受けたのは3歳です。
    判定は軽度で今も軽度です。

    • 10月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ずっと軽度できてるんですね!
    ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 10月20日
はじめてでないママリ🌿

長男初めて受けたのは3歳です。
DQ全領域が50台か60台だったとおもいます。軽度知的でした。
1番良かった時で76、直近は72で軽度のままです。
中度になることはないかもしれませんが数字が下がってもしかしてこのままどんどん差があくのでは となっているところです😂変わらないままなんですかね、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    数値の上下はあれど程度はずっと同じできているんですね!
    上の方も変わらず…ということでそのままのパターンも結構多いのかもなのですね!

    • 10月21日