![miho](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園に通うお子様の必要アイテムについて質問です。お昼寝布団セットは必要?他に必要なものは?説明会前に赤ちゃん本舗で揃える予定ですが、何が必要か迷っています。説明会前に園に問い合わせるのは非常識でしょうか?
保育園に通われてるお子様がいらっしゃる方に質問です。
お昼寝布団セットは絶対必要ですか?
他に絶対必要な物はありますか?
4月入所が決まり、18日に説明会なのですが 説明会より前に
近くに赤ちゃん本舗が出来るのでセールに行く予定です。
そこで色々揃えたいと思いましたが、何が必要か分からなくて。
説明会があるのに、園に問い合わせるのは非常識でしょうか?
- miho
コメント
![H♡Yママ&K嫁](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
H♡Yママ&K嫁
うちの息子は保育園に通ってますが、お昼寝布団セットは用意しませんでした。
用意した物は、カバン、おしぼり2個、スプーンとフォークのセット、巾着、エプロン、お昼寝する時用のタオルケットとマクラ
あとは季節により、数枚の服やオムツ、避難用の靴位ですかね(^^)
![ぷぅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷぅ
見学には行かれませんでしたか?( ¨̮ )
布団を使うところと、使わないところがあります。
お子さんの月齢によると思いますが、食事エプロンやタオルは必要かと思います。
あとは着替えが結構いります。
あとは保育園カバンですかね?指定カバンの所もあるかと思います(^^)
私なら説明会があるなら電話はしないです(^^;
-
miho
コメントありがとうございます。
遅くなりすみません😢
希望の園には入れなくて、
見学に行ってない園に入所が決まりました。
使う所と使わない所があるんですね!
服も書いたさないといけませんね。
説明会あるなら電話しないですよね…。
離婚して、お金全部持っていかれたので
どうしても安く買いたくて😢
色々教えて下さりありがとうございました。- 2月25日
![berry](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
berry
園によって違うのでできるなら説明会の後の方がいいかとは思いますが…😅
私服で過ごすなら着替えが沢山いるので洋服、お食事用スタイ・エプロン、お手拭き用タオル、カトラリーセットくらいは用意してても大丈夫かも。
ちなみに園によってはお昼寝布団は指定の物のリースだったり、オムツも布派だったり、指定のカバンだったりあるので気をつけて下さいね💦
私も説明会あるから電話はしないですね💦
-
miho
コメントありがとうございます。
遅くなりすみません😢
やはり説明会後が良いですよね…。
教えて下さった物を買うことにします。
ありがとうございます。
電話しないですよね。すみません😭- 2月25日
![うにこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うにこ
お昼寝布団を使用しているかどうかは地域柄や各園でだいぶ変わります。
地元ではお昼寝布団は必要ですが、今の地域では園持ちの布団に寝たり簡易ベッドで寝る為、こちらで用意するものはバスタオルくらいです。
行かれる園は園庭開放はありますか?
問い合わせるよりも行ってチラッ聞く方が気が楽そうです。
-
miho
コメントありがとうございます。
遅くなりすみません😢
そうなんですね。無知ですみません。
園庭開放 調べてみましたが、出てきませんでした。
色々教えて下さりありがとうございました!- 2月25日
![3girl6275](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3girl6275
うちの保育園はお布団必要でした。ただ、サイズ指定は無かったのでベビー布団を持って行っています。
友人の所はサイズ指定があり、買い直したそうです。
掛け布団はバスタオルとフェイフタオル、冬場は毛布を持って行っていてセットの掛け布団は使用していません。
購入するなら聞いてからの方がいいと思います。
-
miho
コメントありがとうございます。
遅くなりすみません😢
指定が無ければベビー布団でもいいんですね!
それだと買い足す必要無いから良いですね。
なるほど…詳しくありがとうございます。
分からないまま購入するのは辞めておきます!
ありがとうございました。- 2月25日
![honhon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
honhon
うちも説明会が遅かったので、電話で問い合わせしたら、優しく教えてくださいましたよ(o^^o)
おかげで余裕を持って買えました!すこし不安なものは保留にしていて、説明会の時に再度確認するつもりです(o^^o)
お風呂は、レンタルがあったり、
なかったり、園によって違うのと、わたしのところは厚みを指定されました!(軽いもので指定)
なので、もし必要ならそこも聞いてみると安心かもですね(^_^)
-
miho
コメントありがとうございます。
遅くなりすみません😢
お電話されたんですね。
なるほど…詳しくありがとうございます。
厚みの指定もあったんですね。
ありがとうございます!- 2月25日
miho
コメントありがとうございます。
遅くなりすみません😢
詳しくありがとうございます!
参考にさせていただきます。