※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

4〜7wの妊娠で友人の結婚式があり、料理を変えてもらうべきか悩んでいます。食事を残すのも嫌だけど、まだ病院に行っておらず…。

4〜7wくらいの状態で友人の結婚式がある場合、料理は変えてもらいますか?

今週妊娠検査薬で陽性が出て4wです。
まだ病院にも行ってませんが土曜日に結婚式があります。
再来週、6wの時にも結婚式があって…

流石に今週の分はまだ病院にも行ってないので何も言わないで良いかなと思うんですが…
何も言わない場合、生物とか避けますか?😅
まだ気にしなくて良い時期ですかね…

妊娠しているかもしれないこと、出来れば言いたくないですが食事を残すのも嫌だな…と悩んでいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

私ならあまりにも初期なので妊娠のことは言わずに、食事は申し訳ないですが当日食べられる範囲で頂くと思います💦

はじめてのママリ🔰

私だったら気にせず食べます。
生物出たとしてもほんの数切れだと思いますし😅
どうしても気になるなら残します。
式直前で忙しい時期ですし、友達にはわざわざ言いません。

こなん

自分の結婚式を9wでしましたが、料理の変更しませんでした✨️つわりもなく、食欲もあったので美味しいものは美味しく頂きました☺️
妊娠してなくても、男性でも、生物苦手な方はいますし🤔心配なら良く焼いてほしいことお伝えするのもありだと思いますが🥺お酒飲まないと気づかれますかね?🤔
お料理は残しても誰も何も言わないと思いますよ😊

はじめてのママリ🔰

先日伺いましたが何も変えてもらわずにしました🍴
友人に話していたので変えるかどうか聞かれましたが生物なども少量だろうしそのままで〜と伝えました🗣️
ただマタニティマークをつけていたので式場の方から生物変えるか、デザートに洋酒が少し入っているので変えるかなど再度聞かれました。

友人に話さない場合そのまま出してもらい不安なものは避けるか、式場で事情を説明して(新郎新婦には伝えてないが妊娠してるということ)当日変えていただけそうなものは変えるでも良いかと思います🌿

はじめてのママリ🔰

わたしならつわりがなければ食べちゃいます🥺!
今も自己責任ですが生もの気にせず食べてます😆

はじめてのママリ⛄️

私なら気を遣わせるので友人には言わず、こっそり式場に電話するかなぁと思います😂
対応してもらえるならラッキー、対応が難しければ食べずにコッソリ残すと思います🙌✨

ぽろママ

特にお願いはせずに、当日サービススタッフにお肉だけよく焼いて欲しいと伝えます。
お酒は写真に赤い顔で写りたくないから、と言って配膳されても断ります。

お刺身とかは食中毒になったときに流産するかも、という理由で避けられていますが、結婚式場のお刺身で食中毒はさすがに出ないでしょ。と思うので食べます。

生肉はリステリア菌がやっぱり怖いです😣

はじめてのママリ🔰

私なら申し訳ないですが
生物は食べず、食べられる物だけいただきます🍽️

はじめてのママリ🔰

私も検査薬陽性が出てから病院受診までの間に結婚式がありました!
確定していたわけではなかったので私も言いたくなく同じ状況でした😊

念のためアルコールは控えましたが食事は普通にいただきましたよ❗️
生物普通に食べました⭐️


私自身の結婚式でも招待した友達が生魚食べれない事しらなくて、申告もなかったので普通に提供してしまいました!😂普通に残していましたよ🤣

アレルギー等は記載しますが好き嫌いまでゲストの要望には応えるの難しいと思うので対応できないかと思います!元から妊婦なので生物NGとかはできると思いますが🤔

気になるようであれば残しても平気だと思いますよ😊🩵あまり神経質にならずに!

はじめてのママリ

みなさんありがとうございました!
お肉だけ、よく焼きにして欲しいと式場の人にだけ伝えてみます🙇