
仰向け寝の方法について相談です。寝返り防止クッションやペットボトルを試しましたが、うまくできません。どうしたらいいでしょうか?
うつ伏せ寝についてです。
寝返り防止クッションしても寝返りします。
ペットボトルもだめでした。
どうしたら仰向け寝出来るんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
寝返り返りは自分でできるんですか?
うちはできるようになってからは自由に寝かせてました。
今も寝る時は必ずうつ伏せ寝で寝てます😂

はじめてのママリ🔰
生後2ヶ月くらいからずっとうつ伏せでした…(危険なのでダメですが)
5ヶ月の赤ちゃんであればある程度頭を動かしたり、頭上げることができると思うのですができますか??
もしできるようであればうつ伏せで寝かせても大丈夫ですよ🙆🏻♀️
自然と寝返りするようになって仰向けになりますし、うちの子は自然と仰向けじゃ無いと寝なくなりました😂
はじめてのママリ🔰
寝返りできます!
寝てる周りに何もおかず好きに寝かせるのが双方ストレスなさそうですよね😂😂
はじめてのママリ🔰
そうですね!変にクッションがあったり、重たい物体とかある方が寝返りの妨げになったりして危ないと思います!
もう頭も持ち上げて首の向きも変えれるだろうし、うつ伏せ自体が悪いことじゃないのでそこまで神経質にならなくても大丈夫ですよ☺️
生後1ヶ月の下の子でもうつ伏せにして首や息がしんどくなったらフガフガ言い出してちゃんと泣きますからね、
もう5ヶ月でしっかりしてる赤ちゃんだったら大丈夫ですよ🙆♀️