※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の子供がワガママになり、怒り方に悩んでいます。食事中にポテトを投げられ、怒ってしまい、後悔しています。普段は怒らないが、今回は2回目。息子と仲直りしたが、罪悪感が残っています。怒ることや遊ぶことが大変で、他の方はどうしているか気になっています。

【3歳の子供のワガママと怒り方について】

3歳7ヶ月の息子を育てております。
保育園を早めに迎えに行き、その後公園で1時間ほど遊んで帰宅しました。
お昼寝をしていなかったので、眠くて機嫌が悪かった様子です。

そして3歳特有なのか、最近本当にワガママが多くなりました。そして泣くことも多くなったり、元々弱々しかったのがもっと弱々しくなったり…

その度に「泣かないで普通に行って!」「〇〇が泣いて言ったり怒って言うからママも怒っていうの!!」っと言ってしまいます…


そして今日の夜ご飯もいつものように、グズグズ。
「抱っこして椅子まで行く。」「遅い。」などなど…

ポテトを食べてたのですが、熱かったようで
「熱い。」「あーつーい!!!」と言って持ってたポテトを投げました。(実際はそこまで熱くなかったです。)

その瞬間に怒鳴ってしまいました。
そして頭をパンっ!と軽く叩いてしまいました…

普段は多少の悪さなら叩いたりもせず、息子のことを本気で怒り叩いたのは今回2回目です。
どんな状況でも、食事を粗末にしたり、ご飯を投げちゃいけないよ。と教えていましたが、今更そんなことで怒ってしまったことに反省しております…


その後、私が怒ったのをみて息子は泣いていました。
その姿をみてまた反省…

私も反省し、すぐに「ご飯は投げちゃいけないよ。熱かったらママ、ふーふーして。と言えばいいでしょ?」とお話ししました。

今は「ママも怒ってパンしてごめんね。」
息子も「ご飯投げてごめんね。」とお互い仲直りとしましたが、罪悪感でいっぱいです…


3歳になってから怒ることや大変だなーと思うこと、一緒に遊ぶことも大変だなと感じることが増えました。

みなさまは、普段怒ったりしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

2回しか叩いたことないなんてすごいですよ。うちなんて何回叩いて叱ったことか、、いけないのはわかるのですが我慢出来ないですよね😂
今はすぐ虐待とか言われちゃうので怖いですよね😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😭
    後からの罪悪感がすごいです…
    その後また反省しても、結局また怒っちゃったりで😭

    早くこの時期終われー!と毎日思ってます🥹🥹

    • 10月20日
mizu

共感しかないです😂
うちの子も3歳くらいから反抗期?なのか、本当にワガママがすごくて…かなり怒ることが増えました💦

2歳のイヤイヤ期も大変でしたが、それとはまた違うというか💦
もはや3歳児と対等に喧嘩してるイメージでした😂

ちなみに今は4歳後半ですが、今でもめちゃくちゃ怒ってます。笑

もちろん子供の方も成長しているんですが、こちらも年齢に応じて求めるものが増えてしまうので(4歳ならこれくらいできるでしょ?的な)結局怒ってばっかりですw

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😭

    ほんっとにその通りです!!
    2歳の時とはまた違った、3歳ならではのワガママが…

    よく喋るようになって、本当に喧嘩に近いです🤣
    聞き分けも悪く、ワガママになって…
    2歳はなんだかまだ言葉で喧嘩というより泣いて治るのを待つ。のような感じでしたが今は言い合い!って感じで、面白い時もあるんですがイライラしてしまいます😭😭

    4歳になったら落ち着くよ!と言われますが、そんなことないのですね…
    今から覚悟しながら対応します🥹🥹

    • 10月20日
はじめてのママリ🔰

今同じく3歳の息子がいます。魔の2歳児とか言うけど私は3歳の方が凄いです😩物は投げる、暴言はく、叩くつねる蹴る、その度に怒り爆発してます。毎日怒鳴ってます。いつまで続くんだろって思います😫