※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さなちん
家族・旦那

【義母の病気と犬のケアについて】夫家族の愛犬について。15歳と16歳の2…

【義母の病気と犬のケアについて】

夫家族の愛犬について。

15歳と16歳の2匹のオスの犬がいます。
夫の実家でずっと飼っています。
当時はまだ若かった
夫、義姉、義兄、義父、義母の5人家族でした。

義父は脳梗塞になり病院から出られません
義兄は精神病のため施設にいます。
義姉は結婚しチャリ30分の距離へ。
夫は現在、私と住んでいて、
残された義母のみが、老犬2匹を
見ている状態です。

義母の家がもう凄まじく汚くて、
部屋の中は犬の糞尿だらけで臭いがすごい。
それが原因か義母は精神病になりました。
朝も夜も寝られず、床から起き上がれません

頼りになるのは夫のみ。
夫は休みのたびに実家に帰り
母と犬たちの世話をしていますが
みるみる義母と犬が弱ってきています。
ついに今朝、犬の後ろ足に虫が湧いたそうで
いま夫が病院に連れて行っています。
この犬は腰から下が車椅子のため
前足しか動かせません。

虫が湧いてることにも義母は
気づけませんでした。
どうにかして犬も義母も救いたいですが

義姉もうちもマンションのため
犬が引き取れません。
義姉は、義姉夫が義姉の実家に帰らせて
くれないため頼りにならず。
義母だけこちらに連れてきたら
犬だけになり家が荒れますし
かといって夫家族にとっては
犬は大切な家族なので
保健所等は考えていません。

犬自体は夫が帰るたびにシャワーさせており
ますが、今回のように虫が湧くレベルなので
感染症の観点からショートステイも
断られることでしょう。

この場合、どのような行動を
起こせばよいのか
お金を払えさえすれば
どこかの安全な施設に
犬を預けることができるのか
ご存知の方いらっしゃれば
教えていただけませんでしょうか。



コメント

ママリ

犬のためにも他家族のためにも離れる決断を取るしかないかもしれないですね💦
地元に保護団体はないでしょうか?
なければ少し離れていても調べれば出るはずです🤔
事情を説明してその状況でしたら引き取ってくれると思いますので保護団体に譲渡を検討してみるのが良いかなと思いました💦

  • さなちん

    さなちん

    お忙しい中、長いまとまりのない文章を読んでくださりありがとうございます。
    保護団体調べてみました!車圏内にあるようです。
    インターネットでさらに調べてみます。
    ありがとうございます。

    • 10月17日
ママリ

県内にでも老犬ホームは無いでしょうか?
保護団体は余裕がないところが多いです💦
我が家は保護犬を引き取り育てていますが、高齢になればなるほど引き取り手も見つかりにくいので、保護団体にお願いする際には毎月支援を申し出るべきだと思います。

  • さなちん

    さなちん

    詳しくありがとうございます!
    保護団体は余裕がないところが多いのですね。
    毎月支援を申し出るべき。というのはどういう意味でしょうか?💦
    毎月コツコツお願いしたらいずれ受け入れてくれるかも、という意味でしょうか?頭が悪くてすみません🙇‍♀️

    • 10月17日
  • ママリ

    ママリ

    説明不足ですみません💦
    支援というのは、寄付という事です!ペットシートや餌代も値上がりしていて、保護施設の運営はお金がかかりますからね😢保護団体も詐欺みたいな所もあるので、ネットの評判なども調べてくださいね!ワンちゃん達の幸せを願っています🥺

    • 10月17日
  • さなちん

    さなちん

    なるほど!ありがとうございます😊
    無料ではなかなかどこも受け入れてもらえませんよね💦
    詐欺なところもあるなんて知りませんでした(><)
    色々と電話したのですが市が違うと受け入れてくれなかったり...
    結局、月10万円の老犬ホームを見つけたので、そこに入所を夫に勧めているところです😿

    • 10月17日