![てん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3ヶ月の娘が夜間5〜8時間寝ているが、母乳量が減るのではと心配。夜間授乳は必要か。寝ている娘に授乳する必要があるか悩んでいる。寝れるなら寝たいが、母乳量が減るのが心配。3ヶ月すぎて夜間授乳は3時間おきでやる必要があるか。
【3ヶ月の娘の夜間授乳が5、6時間とか、7、8時間空くことがあり、母乳量が減るのではないかと心配です。3ヶ月すぎて夜間授乳は必要でしょうか?について】
混合で娘を育てて3ヶ月になります👶
母乳量が安定してくると言われる3ヶ月ですが、ベビがぐっすり寝て夜間授乳が5〜8時間空いたりします。
ゆっくり寝れるやったーと喜びそうになりますがせっかくここまで頑張って増やした母乳もこれだけ時間が開くと減ってしまうのでは?と心配で3、4時間おきに寝てる娘に授乳していますが、こんな事する必要あるんでしょうか😫(寝てるのに授乳し生になると勝手に咥えますw🥺)泣かれても無いのに自分で勝手に目が覚めてしまいます😫
最初の頃分泌が少なくて、母乳拒否もあってやっとうまく吸えるようになったので、母乳量減ってしまったら悲しいなと思って。
3ヶ月すぎて夜間👶が寝てるなら3時間おき授乳はやる必要ないとかありますか?
ここ最近メンタルの落ち込みがあり寝れるなら寝ときたい気持ちもあります😫
- てん(1歳7ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
完母で育ててますが、日中そこまで間隔空かないなら問題ないとは思います🥺
幸い私は母乳の出が良くあまりトラブルなかったのであまり参考にならないかもしれないですが、10時間くらい空いたこともありますが今のところ特になんの問題もありません!
![はちぼう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はちぼう
こればっかりは個人差ありますよね🥺
私は減らなかったパターンですが、減る人もママリでよく見たので、そんなに差があるんだなーとびっくりしたことがあります。
-
てん
そうですよねー。🥹体質によるんですかね😮💨ご回答ありがとうございました😊❣️
- 10月17日
てん
そうですか!母乳の出がよくトラブルもないの最高ですね🥺私は母乳は出ないわ、母乳拒否発動するわしこりはできるわで大忙しです😇w
まだ私は怖くて10時間はぶっ続けて寝ていられないですが、大丈夫な方もいるという事で参考になります!
はじめてのママリ
白斑はできました!笑
8時くらいに子供は寝かせてるので実際はそんなに長く寝ていないんですが空いたことはあります!
てん
白斑も出来ました🙌笑
そういうことですね!私も9時くらいに子供を寝かしてその後自分の時間少し作ってから寝るので実際寝られるのは子供が寝てる時間より少ないですよね😮💨
ありがとうございました😊♩